愛犬の本格的な介護生活の中、何も食べなくなったことが非常に問題です。
毎日2回飲ませないといけない心臓の薬を飲ませるのやっとこさ。
母ちゃんの苦労なんて、知ったこっちゃないだろうね。
それでいいんだよ、息子だもの。
カンザキサツキです。
何も食べない原因を手探りで主治医と探しています。
発症した前庭疾患が原因なのか、それとも別にあるのか・・・。
傾きは日々異なっていて、激しく傾いていない日もあります。
土曜に点滴に行った際に、もしかしたら腰なり足なり痛いのかもしれないということで
痛み止めの注射もして食欲が戻らないかトライしてみました。
その前の週は吐き気止めをトライしてみました。
どちらもあまり変化はありませんでした。
ただ、食欲がない中で点滴をしているので、点滴をした翌日は比較的元気を取り戻しています。
先週末、サークルの中で起き上がれなくなりうんちまみれで倒れてた時は本気で焦りました。
帰宅したらぐったりしていて、全身うんちまみれ。
起き上がれないままトイレで排泄できず、転がっていたためだと思います。
その前の日は、へそ天状態で寝ていて、今までへそ天なんてしたことない我が犬だったので
同じく帰宅と同時に死んでるんじゃ・・・血の気が引きました。
どうにもこればかりは、傾いている+それによる方向感覚や平衡感覚を失っているためのような感じですが、
食欲だけはどうしても取り戻してほしい。
大好きなおやつのルーティーンも崩れて、無理矢理食べさせる日々。
主治医とも、話せたら苦労しないのにね。しんどい原因言えたらいいのにねとお話ししています。
ぼくがまだ先生の中では中学生のままなのだと思います。
いつも優しく愛犬にもぼくにも話してくれるのですが、獣医だってそう思うと言って穏やかな時間が診察室で流れています。
すごくしっかりいつもみてくれて、我が家のこれまでの犬たちの性格もよくわかってくれてる先生です。
最新の設備や治療もない代わりに、通いやすい価格とフレンドリーな街のお医者さんです。
先生だってどこが痛いとか、しんどいとかわかったらもっと診察も楽だよね・・・。
虎太郎がなんで食べたくないのか、まだまだ探りながらの日々ですが、
愛おしいったら仕方ない!カンザキでした。
合わせてよんでいただけたら嬉しいです