昨日の記事の続きになります。
難聴と思って病院に行ったら、メニエールの診断も降りました。(難聴もあります)
エリエールでもアリエールでもありません、メニエールです。
カンザキサツキです。
メニエールになるとは思ってなかったけど、副反応で目眩を起こしてるわけじゃなかった。
ずっと副反応の延長戦だと思ってました。
ずっと目眩となんとなく気持ち悪いは消えることなく日々を過ごしていました。
1回目の副反応長いねなんて言いながら、いつもフラフラして過ごしていました。
難聴になった自覚の中耳鼻科に行きましたらメニエールの診断。
今の状況的には、水のゴポゴポ音と、つまり感。
そして難聴(ひたすら遠くで声が聞こえる)と・・吐き気と眩暈。
とはいえ副反応の時と違う吐き気で車酔いのような感覚がずっとあります。
メニエールと付き合ってる友人がいるから、すごくしんどそうなのは知ってる。ぼくはそうでもない。
なんとなく自分の臍を軸に回ってるなーっていう感覚で、目眩なんて日常茶飯事。
吐き気もまあ・・・薬飲むほどでもない。
ただ、辛いのは聞こえない、聞こえづらい、水音の雑音とつまり感。
それぐらいのもので平和なものです。
強いていえば薬が多いこと、まずいことですね。
あと量が多い。
それぐらいです。
ストレスが原因と言われても、普段と変わらないストレス状況です。
多分ですけど。
そこまで今までのストレス環境との違いがあるかとかの自覚ありません。
ただ、よく禿げたりするので、知らずに感じているのでしょう。
気にかけて気づいて、向き合わなければならない中ですが要因の一つはコロナ禍であるのは間違いありません。
こればかりはどうしようもないのです。
あと、心の支えの犬を失ったこともあるかと思います。
そしてコロナワクチンの副反応しんどかったのと会社を休むレベルだったこともあると思います。
どうにかいい方向に転じていかないといけないけど、この国は働かないといけません。
納税しないといけません。休んで治すだけの余力は自分にはありません。
ゆっくり方向転換をしていくしかないと思うので、悪化しないように、
MAXしんどい状況にならないように、上手に付き合っていくしかないようです。
誰しもになり得る病気です。
まだよくわかってないこともあるようですが、自分はとりあえず生活に困らないレベルの聴力に戻ってくれたら大変ストレスは減ると思います。
それはあまり望めないと言われてますが、少しでも水音とつまり感が消えてくれたら
異音に聞こえにくくなれば、耐えれると思います。
元々絶対音感を持っているだけに、耳がいいから辛いっちゃ辛い状況ですが、
こればかりは仕方ないと割り切ることが大事かなと思っています。
しんどい時は、無理せず寝る。寝れなくても横になるをしばらく心がけたいことと、
運動したいですが、動くとグラットくるので1週間くらいは大人しくトレーニングサボってみようと思います。
カンザキでした。