2回目のワクチン接種が終わりました。
一応、今のところコンプリートです。
3回目のブースター接種があるなら、この後2回目接種の副反応次第で検討したいと思います。
カンザキサツキです。
かかりつけの耳鼻科ではワクチン接種してOK、むしろしておいてほしいと言われました。
メニエールの診断が降りて、ステロイドを飲んでいました。
ステロイドを飲んでいるとワクチンの効果を得ることができない可能性があるけど、
免疫が落ちると感染リスクも上がるからせっかく1回目しんどかったの耐えたんだし
喘息持ちだから、やっぱり2回目打っておいた方がいいと言われました。
それを信じて、接種会場に向かいました。(ぼくはモデルナの集団接種です)
集団接種の会場の予診では接種をしないで帰る?副反応がひどい人だしメニエールなら無理に打つことないよ。でした。
問診票に書いている病名と、前回の副反応がどうだっか聞いた上で
打たなくてもいいし、打ったら一時的にもっとしんどくなるだったらいいけど、
今がっつり吐き気止め飲んで生活してるから、メニエールの症状が悪化することを心配されました。
正直、健康体じゃない自分に対して悲しくなりました。
怪訝そうな顔をしていたのだろう、自分に
でも接種するかしないかは自分で判断して構わないよ。
と言われて悩みました。
え?!自己判断!?
人それぞれ社会的事情を抱えてるから、どうしても打たなきゃいけない人もいるから
それは自己判断で構わないということでした。
とても集団接種なのに初めましてなのに親身にお話を聞いてくれて、どうするか一緒に少し悩みました。
本当に前回の副反応はしんどかったんです。耐え難いものでした。
副反応リスクと、本当最悪の場合救急搬送ってこともあり得るからとまで言われて
接種が一気に怖くなりましたが、
絶対的にコロナで死にたくない。
祖母の施設に入るのにも接種してないと入れない。(今は緊急事態宣言で入れませんが)
今後ワクチンパスポートが始まったとしたら打ってないと移動制限があるかもしれない。
そうなると自分は仕事をする上で困ることもあり得ます。
かかりつけの病院でも打っていいと言われてるし、
背景的に打ってないといけない方が天秤にかけると重いので打つことにしましたが、
赤ペンでしっかりリスクを説明した旨と、自分が了承した旨を記載されてビビりながら接種しました。
前回は接種後15分の待機でしたが今回は30分の待機になりました。
メニエールになったのがワクチンの後だったのでやっぱり疑心はあります。そしてメニエールをお抱えだと副反応が酷くなる&メニエール悪化リスクがあることをここに記しておこうと思います。
ワクチン接種で発生したと思いたくないですが、【メニエール】【ワクチン】で調べると結構デビューした人もいますし、
最近めまいもしてなかったのに、またメニエールになったという人がいたり、
因果関係はわかりませんが、そういうことを書いてる人も結構います。
そして今回ぼくも、2回目接種後、メニエールがひどくなるかもしれないというのは言われました。(耳鼻科では言われなかったけど)
しかもちょうど接種する日の朝、耳鼻科で目眩と吐き気を抑える薬が増えた矢先だったので、
心配はすごくしていますが、もう打ってしまったのでこの後耐えるしかありません。
運よく、何もないといいなって願ってますけど・・・。
リスクを了承したのはぼくなので、何かあっても仕方ないです。
集団接種会場で横になって打つこともできるというのはびっくりしました。
普通に座って打ちましたが、眩暈がするならや、予防接種でフラとなった経験があるなら横になって接種することもできるという説明され、
集団接種会場でもとっても柔軟に対応してるってことに驚きました。
本当に医療従事者の方と接種会場のスタッフのみなさまの優しさに泣きそうになりました。
とっても丁寧と優しさで溢れている会場でした。
今回もとってもご丁寧に集団接種会場で対応してくださったので本当にあっという間に接種は終わりました。
これで少しでも安心材料が増えて、感染拡大防止の一片になれると信じています。
きっとこの記事を書いてる以降に苦しむと思いますので、無事に終わったらご報告します。
持病がある方、投薬中の方、前回副反応で苦しんだ方など、
事前にかかりつけ医に相談して、打っていいか、打たない方がいいか、
打ったリスク、打たなかったリスクもしっかり聞いた上でご判断してほしいと思います。
そしてそれぞれの事情に対して、何も言わせなくて大丈夫だと思います。
1日でも早く、終息を願ってるカンザキでした。
打たなかった世界になってたらどうなっていくのかも、この後気になるところです。
打ってよかったの世界になりますように。
あわせて読んでいただければ嬉しいです。