前職までは土日祝日は働くもの。
年末年始はもっともっと働くもの。
連休は少ない代わりに、連勤もよっぽどじゃないと60連勤とかならなかったし(いやあったけど)3日行って1日休みとかが多かったです。
それが変わってから、3年半、土日の休みに憧れてきたけど実際5日働いた疲労を2日で治せっていうのは無理がある話だと思ってる。
毎週5日絶対働かないといけないのに3連休そこらで喜んでんじゃないよって自分に言い聞かせたい
カンザキサツキです。
ふと思う、シルバーウィーク、ゴールデンウィーク、大型連休などもてはやされても自分らリーマンは、週5連続勤務当たり前って人が非常に多い。
だいたい3連休以上はすごくありがたいだろう?みたいな感じじゃん。
そもそも普段5日働いて、
それに対して大型連勤お疲れ様!
なんてことないじゃん。
なんでだ!?ってすごく思うようになってしまいました。
疲れが取れないんですよね。
それが多分大きなきっかけです、5日も働いてるってなってしまいました。
大型連勤に感謝しろ!感謝しろ!そして何も言わずに休みを与えてくれ!!
って思ってます。言えないですけど、思ってますよ、非常に強く思っていますよ!
そんな土曜日を迎えてます。
それでも今週はほとんどお休みでしたけどね、なんなら3連休は副反応で寝込んでいますけどね!!
もちろん働かせていただける会社がある、職場があるというのは大変ありがたいことです。
休みがそれでもちゃんと土日全て休めてるということは大変ありがたいことです。
それでもやっぱり、休みをもう少し増やしてくれてもいいんじゃないのか?この国は!と思ってしまいます。
週40時間じゃなくて、週30時間ぐらいじゃダメですか?労働基準法・・・。
どう考えても日本人働きすぎだと思ってしまうんですよね。
もう少し、健康を害さなくていいような働き方できないかな?って思います。
ストレスで痩せるなり、禿げるなり、太るなり、胃潰瘍になるなり、
そいういうこと抱えてる人多いじゃないですか?
毎週5日ぶっ続けで働いて高パフォーマンスを続ける勤務行為に対して格好いい名前があればつけてほしい。
モチベーションがUPするかどうかはさておき、
毎週5日なり、月に20日以上働く勤務形態の人に対してのなんたらウィークなりがあれば嬉しくなるかもしれない。
多分嬉しくならないかもしれない。多分ならない。
ただ、休みだけ特別感を出されて平伏させられても、生きる気力を奪われていくだけの人生を65歳まで・・・いや下手したら70歳超えても続けないといけない。
いつまで続けていけばいいのだろうこの人生という絶望感を感じなくするにはどうしたらいいのだろうか。
ちょっと楽しくなるような仕組みにならないかなって思ってるだけの人、カンザキです。