今日はさっちゃんのばあばのお誕生日です。
でも今日はお祝いしません。待ってもらってる状況です。
少し遅れてお誕生日会をするので待っててね、ばあばちゃん!
カンザキサツキです。
我が家の10月誕生日会は、祖母と祖母の一番の仲良しのおばちゃん合同お誕生日会です。
いつもお世話になってる祖母のお友達と1週間違いなので、毎年合同お誕生日会です。
それがとっても我が家にとってでかいイベントで、嬉しい楽しい小さいなお誕生日会です。
昨年と比べて食べる量が減ったなーとか感じることもありますが、
年齢のわりによく食べ、よくしゃべるので、そのなんとなく賑やかな時間がとっても嬉しいです。
とはいえ密になれないので、昨年からは祖母とお友達と母かおば、自分は別の部屋で食べます。
それでも声は聞こえるし、見えてるので構わないのですが、誰かのお誕生日は嬉しいもの。
ただケーキを食べて、お昼ご飯がちょっと贅沢ぐらいのお家ご飯ですが、それがいいんです。
こうやって祝える限りは祝っていきたい。だってあと10年も20年も一緒に過ごすことはできない。
10年数年家族と離れて暮らしていたからこそ、感じることでもあります。
あとどれだけ一緒に過ごすことができるだろう。
自分はよくこのブログでも書いていますが、祖母と母と犬を看取るが今後の人生の目的です。
愛犬は2ヶ月前に亡くなってしまいましたが、祖母だっていつどうなってもおかしくありませんし、
母ももちろん高齢者になってくるわけです。
10数年をどうやっても埋めれないけど、どうにか少しでも埋まればいいなと思いながらも、
平日は会えない、緊急事態宣言中は会えない、土日にやっと会える状況になったわけです。
自己都合にあそんでる場合じゃないなって思うし、また来年も、また来年もって思ってもやってくるかはわからない。
だって虎太郎(犬)がそうだったから、覚悟はいつもしています。
会社でも家や病院、施設などから電話あったらすぐ帰るというのは祖母がここ数年入院することが数回あってから言っていますし、そうしてもらえるようにしています。
有限だからこそ、有限の中で最大に活かしたいと思います。
最近忙しいって言ってるほとんどは、仕事半分、祖母のこと半分でした。毎週駆け回ってました。
毎週土日は朝から買い出しに行き、食べ物や服などを届けたりしていました。
だいたい午前中は祖母のご用事で終わっていました。
母は平日も時間を割いてやってくれてるので土日は協力しないとなって思っています。
以前の記事にも書いてますが、祖母がいなかったら今がないと思います。生きてるっていう意味も含めて。
なので感謝しても仕切れないけど、できることしかできないけど、ばあばが望むことはやってあげたいっていう自己満足ですが、
そういう時間に駆け回ってきました。
なので今日が特別嬉しい日になっているのかもしれません。自己満足ですけど。
祖母が元気に笑ってくれてたらそれでいい。
やりたいこと、コロナ禍でできないで我慢してきたことも、少しでも巻き返してあげたいと思います。
コロナ禍の高齢者の運動機能の低下や認知症の進みの早さなどは、もっと報道して良かったと思います。
でも取り戻せるものもある。絶対とはいえないけど、祖母は継続は力なりの人で、
65歳過ぎてから始めた俳句で賞を取ったのは80代になってからだ。
ぼくもそんなすごい人の孫なので継続は力なりと思いたい。
兎にも角にも、今日は祖母のお誕生日です。祖父もお空の上なり帰ってくるなり、どこかで祝ってくれてたら嬉しいと思うカンザキでした。