もうだいぶと薬を飲み続け、なんなら薬の量も増え、
薬が効いてる時間が短くなってて床とお友達になるもどうしても縦回転。
寝てても縦回転で目が覚める。
専門医を探せど、なかなか見つからないし、やっと見つけたら
セカンドオピニオンお断りとか、難聴発症から1ヶ月以内じゃないと診ないと書かれてたから打ちひしがれています。
カンザキサツキです。
来週こそ来ないと言い続ける通院日が何回過ぎたことだろう。眩暈を甘く見てました。
笑うしかない。ひたすらに医療費嵩んでる。
割と、すがるぐらいの気持ちで薬に頼って生きてるけど、早く飲むことを辞めたい。
眩暈がしないなら飲まなくていい、と言われてきっともう大丈夫と信じて中断して眩暈で動けなくなる。
そんな感じで日々を送っています。
薬を飲んだから治る病気じゃなくて、症状を抑えるための薬なだけです。
最近は薬が切れたら立ってることもやっとの日もあります。
医者から言われたのは、仕事休むか辞めるで治ると思うけど、それしか方法ないけどどうする?
マジで固まりました。そのあと聞き間違えかな?って笑うしかなかったです。
え?社会的にゴミって言われた?え?社会的に死ねってこと??
そんな感じです。
確かにストレスを減らす、無くす、生活を変えるしか方法がないと書かれてるメニエール。
確かに会社はストレスの発生源だと思います。
過去にも禿げたり
胃潰瘍になったり
謎の発熱が下がらない状況だったり。
そう思うと、今の会社に入ってから結構体調崩してましたね。
でも会社以外にもストレス結構抱えてる自覚はありますが・・・ね。
家のこととか、ボッチのこととか、愛犬がいない寂しさや虚しさとか孤独感とか。
今の生活の何かを変えるのに、確かに会社から離れると言うことは大事だと思いますが、
他人の人生に対して無責任に言えるだけであって従っても誰も保証してくれることはありません。そう言うものです。
休めないし辞めれない。独り身でこんなご時世だから絶対それはダメだと思っています。
過去にも医者に仕事を休めとストップされたことがあります。
その時は休んだけど、結局働かないと生きていけないこと、金の不安や失業の不安が一番のストレスにつながることを実感しました。
その時と変わらないことは、独り身で、貯蓄もさほどなくすぐ底尽きる。
今回に関しては、コロナ禍で圧倒的に仕事がない。
あと、すごくついでだと自分の仕事は自分しかできない。と言うこと。
休んで傷病手当はもらえないの?と友達ににも言われましたが、そんなことできる背景にない。
お金だけじゃないて、仕事面と職場の理解も結構無理な話だと思います。
だから辞めるも、休むも選択肢に入れることはできない。
ただ、本当にしんどくって最近眩暈がさらに酷くて仕事ができない日もある。
有給を挟みながら少しスローペースにするで妥協策とすることで話をしてみようと思います。
体あっての人生ですが、一人で生きていくには何かの犠牲なしには成り立たない底辺です。
かといって、誰かと生活をともにすることはもっとストレスです。
SNSやブログの更新頻度も下げていくことも前向きに考えてます。
ドクターストップの身であることは、ちゃんと会社にも伝えたいと思います。
多分1%以下の確率ですがクビになったら笑ってやってください。
割とずっとしんどいですけど、それすら言う相手もいないぼっちは一人で耐えるしかないのです。
今日も生きて働いてきます、カンザキでした。