今年も植えようと意気揚々と始め流準備をしていたけど、
種を買ってくるのを忘れていました。
生活のほとんどが眩暈しんどいになってるこの頃ですが、少しずつ長時間動けるようになってきました。
カンザキサツキです。
昨年植えた水菜が好評だったのでリクエストされました。そういうリクエスト助かります。
冬は鍋が多くなる我が家です。
でも毎年の悩みは葉物野菜が高いことです。
かといって、キャベツや白菜はまだ手を出せるレベルにありません。
去年、水菜植えたのよかったなー!と言われたので植えることにしました。
買い忘れついでに、ほうれん草も買ってみました。
昨年同様にプランター栽培ですが、夏に虫に全部食べられた小松菜も種が残っていたので、
家に余ってるプランターでひとまず植えることにしました。
ついでにペットボトル使ってみるか!と思いペットボトルも植えてみました。
毎日ゴミとして捨てるにはなんか勿体無いペットボトル。
2Lのペットボトルはなかなか自宅では消費しないので500mlのペットボトルを使ってみました。
色々工夫して植えてる人もいたのですが、葉物野菜は収穫したらおしまいなので
半分に切って、下は通気穴を作ってドバッと土を入れてみました。
水菜とほうれん草、芽が出たら嬉しいです。
わざわざ100均でプランター買わないでいいならとっても便利なので、ぜひ成功して欲しいです。
なんでも捨てたらゴミだけど、使えるものは買わず再利用したいという気持ちは常にあります。
資源は限られていると思うのです。もちろんリサイクルできるものあるし、
わざわざ買わなくても再利用できるものは盛大に活用したいなと思います。
ペットボトルで大根栽培してる強者さんも見つけたので、ぜひ真似してみたいと思います!
わざわざ大きく深いプランターを買わなくても作れるんだ!って目から鱗でした。
まずは自宅の環境で栽培しやすい葉物野菜が育つのか。
あとすぐ虫の被害があるので芽が無事に出たら考えたいと思います。
ペットボトルと土で栽培できるならお手軽にベランダで家庭菜園の幅が広がりそうです!
たくさんのお日様を浴びて、大きくなることを夢見てるカンザキでした。