サツログ。

独身こじらせ干物でオタク、社畜の狭間で撮られることを仕事にしながら田舎暮らしの夢見人、カンザキサツキ(颯希)の日々徒然とひとり人生の歩み。

もうあとひと月で今年が終わりとかまじ意味わかんないけど抗えないから流れるように生きようと思います。

三文字のカタカナのウイルスのことばかりが注目される時代になり2年。

もう3年目に入るのかと思うと日本人は飽きやすい筈なのに流行長引きすぎてしんどいですね。

早く終息してほしい気持ちと、人と距離取ることが正義な時代のままいてほしい気持ちと半分半分だったりします。

f:id:kanzakisatuki:20211129193803j:plain

マスクのない世界が逆に懐かしいし、マスクしてたらあまり顔を晒さなくていいのが嬉しい。

カンザキサツキです。

 

今年も何の成果も得ることはできませんでした!生きました!と胸を張ろうと思います。

それでいいんです。それでも山の家に帰れたり、自分と向き合う時間はたくさんありました。

病気にもなりました。

愛犬との別れがありました。正直まだ虚無です。

 

それでも、生きました。それでいいんです。生きてるだけでいいと思うようになれました。

 

何より、自分は自分。他人は他人。自分がいいならそれでいい。

家族や友達が幸せならそれでいいと思う気持ちが固く固く固まりました。

少し生きやすくなったかもしれません。

 

いつまで続くのかの中で、動き始めてる世の中について行くこともしんどくなってるのでなすがまま生きようと思います。

この流行したウイルスことで、駆け抜けるように会社員じゃない範囲の仕事がすごく減ったけど、

無いなら休もう!に徹することができて、冷静に考える時間がたくさんできてそれは本当に良かったと思います。

結果、急がずゆっくり流れるようになすがまま生きていこう、それが自分にとって最善で最適だと言う気持ちが強固になりました。

周りに流されず、仕事に駆け足で向かうわけでもなく、穏やかになだらかな自分の流れを維持しようと思えるようになりました。

 

とはいえ、人は均等に時間経過があります。止まってくれない時間の中で後悔を減らしたい。

歳を重ねて、ゆっくり大人になってきたと思うこの頃(年齢的な意味を除く)

若い頃にした後悔や挫折というものはもう味わいたく無いという発言をしたら保守的だと言われたりするけど、

ちゃんと経験を重ねて、精査して、しっかり計画して、しっかり吟味するということができるようになってきたお年頃です。

要らぬ後悔は遠回りになるし、要らぬ挫折は立ち上がれないかもしれない。

「ちゃんとする」ということは保守的になることじゃなくて、正しい道順を組み立てて行くことだと思います。

 

挑戦をしないわけじゃ無いけど、しっかり本質を見定めて、後悔を減らして幸福を増やしたいと思います。

 

年の瀬はバタバタする風潮の中で引っ掻き回されることも多い。

自分以外のペースで走られると非常に辛い。

自分のペースを維持しながらしっかり距離をとって、いい時間経過と経験を重ねたいなと思います。

 

コロナの自粛期間で自分はたくさん向き合えたから、そういう価値観に至りました。

ひとりでも、楽しく自分らしく生きてることをこれからも発信して行くことはやめないと思います。自分のためにも。

 

来年は従来通りという名の、進化した新しい時代になっているといいなと思います。

要らぬ疫病や人の目にやられないよう、今月も駆け抜けたいと思います。

 

皆様も、深呼吸して自分のペースで笑顔でご安全に生きていきましょうね。カンザキでした。

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、まとめサイトへの引用を厳禁いたします。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.