きっと同じ価値観で、感覚で言ってるけど相手から困る!とか自分で決めて!って言われてしょげちゃう人も多くいるし、
そうやって言われて困る方もいると思う。
全ての人が投げやりなそれじゃないよってことをお伝えしたくて書いてみることにしました。
相手あっての自分だから、
優しく生きたい。
カンザキサツキです。
ぼくは割とお友達や家族に、なんでもいいよ!どっちでもいいよ!と明るくいうタイプの人間です。
投げやりがたちに暗めのテンションでどっちでもいいって言ったらそれはそれは必ずキレられるからです。
でもぼくの気持ちはめんどくさいとか、好きにしろよって他力本願の気持ちでは一切ないから
明るく笑顔で伝えることにしています。
それだけで相手の捉え方はだいぶ変わりました。
ぼくはちゃんと、意志を貫きたい時はちゃんと言える人間です。
基本的に好きなこと、やりたいこと、食べたいものなど自分主体のものは散々一人の時にやってます。
それでも一緒に同じ感情を共有したいときはこれ食べたい、これがやりたい、これは嫌だと物申します。
ナヨナヨしてるように見られる時もありますが割とハッキリした性格です。
特に仕事は意志ばかり貫いてます。言わず後悔したくない、どうにかして打開したい気持ちは発言力と行動力だと思います。
いつでもあなたが好きなものを教えてほしい、食べたいものを一緒に食べたい、ぼくの知らないいろんなことを教えてほしい気持ちです。
いつもわがまま言わないと、気を遣ってると心配されることも多いです。
そりゃ気は遣ってます。
気を遣うことは当たり前だと思うけど、別に我慢してるわけでもありません。
ぼくの希望は、あなたの今の好きなこと、食べたいもの、やりたいことを教えてほしい。
そして楽しんでる姿にほっこりとした気持ちになりたかったり、
新しいことを知りたい楽しみなワクワクした気持ちです。
だからこそ、明るく、なんでもいいよ!希望があるなら任せるよ!といいますが、
それでも伝わらない時はちゃんと、ぼくはね、こう思ってるんだよって言葉にして伝えています。
やっぱり相手あっての自分だし、
新しいこと、知らないことはたくさん知りたい。
何より一緒に過ごす友達や家族が幸せだったらぼくはとっても幸せなのです。
パートナーのいない、そして単独行動主体のぼくですが、
それだからこそ、人一倍家族や友達を大切に過ごす時間が宝物なのです。
カンザキでした。
もし同じ気持ちで、なんでもいいよ、任せるよ、どっちでもいいよって言ってる人がいたらちょっとテンション高くいってみてほしいし、
そう思って伝えてるかもしれないことを受け取られる方も知ってほしいなって思いました。