サツログ。

独身こじらせ干物でオタク、社畜の狭間で撮られることを仕事にしながら田舎暮らしの夢見人、カンザキサツキ(颯希)の日々徒然とひとり人生の歩み。

第6の波なのか・・・。正直もういいよって言う気持ちと、まだ人と関わらなくていいならという複雑な気持ちです。

コロナで失ったものは多いけど、人との関わりが節約されてることが嬉しかったりする矛盾に生きてる人です。

f:id:kanzakisatuki:20220105202142j:plain

気心知れた少人数でもしんどい時たまにある。

そう言う自分が極力好きにならないように努めています。

カンザキサツキです。

 

第何派でもいいけど、経済は止めないでくれって思っています。

経済をこれ以上止めてくれるなって思うし、飲食店悪くないのに、百貨店悪くないのにって思うところが非常にあります。

ただ、忘年会シーズン、忘年会でお店にいけばマスク会食なんてなかったりアクリル???みたいなところもあったし、

それでも爆発しなかったんだからって言う気持ちもある。

どこか局所的に止めるなら、もう飲食店や百貨店を止めないであげてほしいと思うし

踏ん張ってきたエンタメ業界も止めないであげて欲しいと思う。

 

自分たちの業種もマジで止めないで欲しいって気持ちはあるのですがね・・・。

本当に飲食業の友人たちは気の毒で済ませられる問題じゃない。

 

人との関わりはずっと止めてていいやって思うよくないところは理にかなってるのでこのままだと引きこもり極まります。

自分は、高齢者がいるおうちの人だから自粛は必達だし、職種的にも絶対止めるな的なものなので自粛は必達です。

忘年会も会社でいつも会ってる人だけで4人に限って2時間プランでサクッと終わるに徹して開催しました。

 

その暮らしを2年送っていて快適なのは、人付き合いが苦手だし大勢が苦手だし人混みが苦手なのでその面では快適さを感じてしまっています。

 

理由がちゃんとあるからお断りしてるけど、実際理由がなかったら断れなかったらと思うとゾッとする一面を持ち合わせています。

先に書いてますが、そう言う性格のところは極力好きにならないようにしているつもりですが

結局人付き合いは年々減っています。

 

多分コロナじゃなくても減ってます。

 

あと何回の波がやってきて、あとどれぐらいの様々な我慢や制限というものを受けるのでしょう。代わりに恩恵を受けてる人もいるのでしょうけど。

コロナで儲かっている業種もあります。

それは必要な仕事であるから、ずるいとかそういうことじゃありません。

消毒しないと休業のままだとか、マスクだって今しっかり供給できてまた昔みたいに安く買えるようになっているのは様々なお店が取り扱っているからです。

 

決してずるいとか、儲けやがって!って言っていいものじゃないと思っていますが、耳にすることがあります。

 

確かに本来は不要な買い物です。でも今は生活必需品です。

そういう波はあと何回やってきて、我慢や辛抱を繰り返すのかと思う節はあります。

 

なんなら、海外旅行はいつになれば行けるのだろうぐらいです。

海外に気軽にいけていたのは2年も前の話です。時代錯誤だなと思いますがそれが現実です。

フラッと連休に海外に行こう!っていう話だって聞かなくなったし、

マカダミアナッツばっかりもらうことも無くなりました。

 

マウナロアのナッツすごい好きなんですよね・・・。

 

重症リスクが低いでう動きを止めづらくなると思うのですがどうでしょう。

風邪だってインフルエンザだって人によってしんどさは異なりますし症状の出方は異なります。

自分はインフルエンザで40度熱が出ても割とピンピンしてるタイプですが、風邪ひいて喘息出たら本当に死ぬんじゃないかって勢いになります。

 

本当に「止めたい」「終わらせたい」なら多少の恐怖感は必要だと思っているので

無駄に長引かないで欲しいって思っていしまいます。

 

大切な人のための最適と最善をぼくは選ぶので、やっぱり自己都合じゃなく家族都合でしばらく自粛したいと思っています。

自分は、オミクロンだろうがそうじゃなかろうが怖いものは怖いです。

せっかく元気になったんだ、病気なんてなりたくない!

カンザキでした。

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、まとめサイトへの引用を厳禁いたします。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.