ここ数年、大河ドラマ見過ぎなぐらい欠かさず見る人になりました。
来年も既に楽しみなんですけどね、久々に三谷さんの大河が見れるとは!楽しみしかありません。
江戸が始まるまでは日本史の苦手要素はまだ少なかったと思う。
足利と源と平と豊臣の誰かぐらいならまだ少ないから大丈夫なんや。
カンザキサツキです。
此度の大河ドラマは、豪華すぎる。
もちろんこの前の大河もこれまでの大河も最高のキャストさんだらけでした!
2年前の麒麟は声優さん起用が多かった雰囲気ありましたね。
ただ、今回はマジでやばいと思います。
若手からベテランまで、こんなに豪華で良いの?!って。
日曜に大河でお見かけした後、平日のドラマでもお見かけする方たくさんいるよね?ね!
烏帽子がなんかエモいなって思う。
THE甲冑
THE烏帽子
なんかこう、ちょんまげからまげを落とす時代を見てきた昨年からするとすごくエモいですね。
一昨年の十兵衛様の前の時代のお話を思い出したりとしんみりしちゃいます。
この時代はこんな装いで寒くなかったのかなとか心配になるけど、
ぼくは髷スタイル以前の歴史が好きだ。
なんなら現世でも帽子が似合う男の人って素敵だなって思うから烏帽子が似合う男の人は素敵です。
思えば北条家のことなんて何も知らない。これは楽しみだ。
北条もなかなか授業では数回しか出てこないぐらいでパパパッとすぎていくイメージがあります。
歴史のテストの中でもあまりしっかり大きく出ないし大きな点数に繋がらない記憶です。
絶対出る源頼朝と一緒にテストに出るよ北条政子!
それぐらいのイメージでした、すいません。
なので、知らないことがたくさんあることの大河ドラマが楽しみです!ワクワクです!
まだ見てないよって方は土曜日に再放送もあるので、間に合いますよ。
また一年、日曜の夕方以降が忙しくなるので日曜午後以降はお誘い無用じゃ!
第一話から笑っちゃいました!
カンザキでした。