家庭菜園をしている中で、家に庭があったり、土の処理が自由にできる人にはわからない価値観だと思いますが、
都会で、マンションで暮らしていると悩ましいのは、植えた後の土の処理です。
ゴミなのか、ゴミじゃないのか。(お住まいの市区町村によります)
再利用できるのか。(一応土に養分補充したらできます)
そう言う問題に直面してなかなか本格的にできないという背景も家庭菜園、ベランダ菜園にはあります。
土問題って、結構付き纏いますよね。
カンザキサツキです。
家庭菜園、ガーデニング、ベランダ菜園をする際、土って皆様どうしてますか?
先に書いている通り、庭や敷地内に土をどうにかできる場所があれば大した問題になりませんが、
そうじゃない限り、不要になってしまった土や古くなってしまった土って処理に困りますよね。
一度、少量だったので祖母の家のマンションの管理人さんに許可いただいて処理する場所を提供いただいたことがありますがなかなか処理に困るのが土です。
使った土を再利用する際は、ホームセンターや100円均一でも補充用の土が売ってるので混ぜてあげると良いようです。
この問題で、なかなか踏み切れない方もいらっしゃるかと思います。
ぼくも小さなプランター止まりなのはそれが理由です。
見た目もマジでカルビー!なじゃがいも栽培ができるアイテムが発売したのはご存じですか?
発売したって記事見てすぐ買いに行くことを決意しました。
種芋(左)とポテトバッグは別売りです。
見た目が、もうカルビーのポテトチップでしかない、すごく可愛いです。
種芋もカルビーの品種で、興味が非常にそそられていました。
発売元も使ったことのある土メーカーさんなので安心です!(すごく軽い土があるんです)
ポテトバッグはすごく軽い!土じゃないからすごく軽いし、最後は燃えるゴミで捨てれます。
※自治体のゴミルールで確認してくださいね。
10kgのコメ袋ぐらいの大きさはありますが、
中身がココヤシピートやハスクチップなどという、ココナッツなどの皮などでできています。
なのですっごく軽いです。
中身的に、ぼくの家のある場所のルールなら可燃ゴミでうちは出すことができます。
土じゃないから軽いので調子乗って2個、自転車の前かごに突っ込んでチャリで40分漕いで帰ってきました。
ホームセンターなどで購入できます。
ホームセンターは1袋800円ぐらいで買えた記憶です。
種芋は、放置したら芽が出てそのままポテトバッグにぶっこむだけのようです。
裏に書いてる通り日当たりの良い場所で袋から出して置いておくことにしました。
種芋のぽろしりはカルビーが作った品種とのことで・・・これは食べたい!!です!!
1袋2個入りで200円しないぐらいで買えました。
ポテトバッグ1袋に対して2個がベストのようですね。
土栽培でも土1袋に対してはそれぐらいと聞いたことがあるのでちょうど良いです。
植え付けは3月ぐらいが良いそうですが、待てずに1月末に始めちゃいました。
放置して芽が出たら、植えるという感じです。切ったりの難しいことはしなくてよろしいようです。
よく冷蔵庫の中で長時間放置してしまったじゃがいも状態を作っていく感覚かなと思っています。
兎にも角にも、じゃがいも栽培は初めてなので、こういうキットがあると大変嬉しいです!
ゴミ問題もですが、野菜作りは非常に難しいので簡単に挑戦できるところから知っていきたいと思います。
ネットで転売されてるようなものが高かったのでリンクは貼りません。
お近くのホームセンターなどで取り扱いがあるか確認してみてくださいね!