コーヒーがないと白目を剥くか瞳を閉じて僕は願うフリして眠りにつきます。
ゴールドブレンド信者ですが、たまにいただくドリップコーヒーほど嬉しいものはない!
会社のエスプレッソマシーンのカスももったいないお化けの人
カンザキサツキです。
コーヒーのカス(ドリップした後のものなど)のメジャーな再利用法は消臭剤。
冷蔵庫に突っ込んだり、靴箱に入れたり、そういう消臭剤としての利用用方法をご存知の方は割と多いと思います。
ぼくも会社でエスプレッソマシーンから排出されるカスはペットボトルを切ったものに保管して処理して冷蔵庫の脱臭剤にしています。
これで冷蔵庫用の脱臭剤を買わなくて良いから、経費削減になっています。
勤務先はみんながコーヒーを飲んで一息つくがてら会話したり、
夏場は熱中症予防に屋外作業から3時の休憩でしっかりエアコンの効いた部屋で休憩するための理由づけにもしてて結構重んじてたりするので、社長の一声でエスプレッソマシーンが導入されたらしいです。
※熱中症対策に水分摂取はコーヒーでなくスポーツドリンクや麦茶やお水をお勧めします。
なので、福利厚生で消臭剤がいらないという経費削減に一応つながってます。良いことです。
最近試しているのは、我が家でも対策した虫除け。
この辺りの記事にも書いているのですが、引っ越した後の今の我が家ではなめくじ被害がすごかったです。
カフェインが嫌いと聞いたので木酢液を買いに行けるまではゴールドブレンドをお湯で溶いてまいたりしていました。
コーヒーのカスでも効果があったので、今はドリップした後の粉を庭に置いたりしています。
夏場はGが心配ですが・・・今なら!ね!!
これから試したいのは除草剤と肥料と塗料。DIYと家庭菜園
肥料になると聞いたのですが、発酵が必要なのでこれは今後の学びにかかっています。
コーヒーが塗料になる、というのは以前から知っていたので木工系のDIYに取り入れたいです。
あとは今、雑草に効果があるのかちょうど会社の裏のいつも夏になるとぼくがせっせと除草する草たちのエリアで除草されるのか試しています。
こういう試しができるのは大変嬉しい。
雑草がある→スタッフみんなが嫌いな虫が増えるという悪循環を阻止するのがGメンのぼくの業務の一つでもありますので仕事としてできるのはもっと嬉しいです。
もし除草に効果がしっかりあれば除草剤も買わなくて良い。経費が節約できる!素晴らしい!!
良いことしかなさそうなので試してみたいと思います。
いい再利用方法あったら教えてほしい人、カンザキでした。
違いは多分わからないけどゴールドブレンドが好きです。