それでもぼくの給料はもちろんあがりません!
価格交渉してもストレスが積み重なるだけなので、もう諦めました。
小さな会社の悪いところはそういうところ。
すごくアットホームだったりコロナ前の飲み会は勝手に好きなもの頼んでくれて自分の前に置いてくれたり、良いところの方がもちろん多い。
でもたまに大きな会社に戻りたくなります、
でも今の仕事は、大好きであります。
カンザキサツキです。
一応女やってるんで、生理用品の値上げは結構死活問題です。
なんならなんで生理用品が10%の税率なのかわからないけど、それはもうそうなってしまったから仕方ないけど、
生理用品だけじゃなくて子供や大人用のおむつの税率だって相変わらず完全に納得できる訳でもないんですけど、
生理用品は増税前に結構多めに買ったけど、毎月結構使うものなのですぐ8%で買った生理用品なんて底をついてるし
トイレットペーパー同様に値上げされること、これはきつい。
いい生理用品(コットン素材など)を使えばかぶれにくいけど高いから自分は学生の頃からずっと変わらないブランドを使ってます。
毎月かかるものが徐々に値上がりしても、給料上がらないのもおかしいけどさ、
でもさ、本当値上げって月に1000円程度の出費でも絶対的な出費で長期的い死活問題なんですよ。
おむつも同じだと思うんですよね。子供用であれ大人用であれ、ないと困るものだし
直接肌に長時間触れるもの、ばあばや親戚の子供のクオリティ下げれない。
無料で欲しいとは思わないけど生理は絶対避けれないんだよね。血まみれで過ごせないし、生理があることが健康のバロメーターなのだから補助的なものだってあっていいと思う。
学生さんなら突然やってきたりもするし、学校に常時置いてあってそれは気兼ねなく無料でどうぞ!であっても良いと思うぐらいのものです。
大人は確定申告で戻ってくるカテゴリになっていて欲しなって思うものでもあります。
一応底辺でも会社員なので、買いますけど買えない層もいるしなるべく節約したい生活費だと思います。
なんなら3割負担にしてくれって思ったこともあります。だって絶対やってくるし病気じゃないけどちゃんと来ないと病気だし・・・。
男性にはわからない世界だけど、生理用の専用パンツなんかも買わないといけないから結構お金かかるんですよね。
規則正しくくることで健康を知れるものなので、一種の保険適応だってあっていいじゃん!って思った日もあります。
それがどんどん値上がりするんだから、そりゃもう・・・なんか矛盾だなと思う日もありますよ。
トイレットペーパーだって、ないと困る生活必需品なのだから今更だけど8%にならないかなって思うんですよ。
買い占めはしないけど、再来月分までぐらいのものは出費痛いけど買い込んでおこうと思います。
一度に買い込まず、毎週ちょっとずつ買い足していますが既に安売りで買える価格も何年か前と比べても高くなってるんですよね。
1日に何回も取り替えないと漏れちゃう、汚れちゃう、血まみれで過ごせないものなので買わざるを得ない。
なるべく中期的なスパンで節約したければ買っておくしかないので自分はちょこちょこ1月から買い込んでいます。
値上がりと並行して全体的な日本の生活水準の底上げができているのであればいいのですが、
自分は全く1ミリたりとも固定給は上がらずでも引かれるものの金額は少しずつ上がっています。今後上がっていきます。
抗っても上がって行くしかないなら、足掻くように少しでも安いうちに必要なものは買っておきたい。
微々たる値上げなのかもしれないけど、それに対して騒いでいるのはもしかしたら自分だけかもしれないけど、でもこういう声もあるんだよっていうことは発信しておきたいと思います。
消費するにも消費するための税がかかるのだから、ちゃんと自分達に税の恩恵がありますことを願っています。
どんどん色々な税や社会保障のためのお金が上がっていくのをサラリーマンは耐えるしかないのかなって思うカンザキでした。
ナプキンのランクは上げれないけど、こいつは買ってよかったと思います。
圧倒的にヒヤッとしなくなった。精神衛生上もすごく良いです。っていう商品紹介はこちらです。
マジで、ばあばのおむつは、保険控除できたらいいなって思うし、
それ以上にこれから未来を担ってくれる赤ちゃんのおむつは無料券とか割引券とかないのかなって思う時が多いです。
※大人用のおむつの医療費控除は医師の発行したおむつ使用証明書が必要です。6ヶ月以上寝たきりであることが条件です。