突然、無人島に1個だけ持っていけます。何を持って行きますか!?とここ2ヶ月で5回聞かれました。
そんなこと滅多にない。
心理テストか何なのかわからないけど、どう答えるのが正解かわからない。
多分割と、無人島でもやっていけると思います。
カンザキサツキです。
無人島っていっても天候、気候情報、電波状況によるよなってマジで思う人です。
寒いところなのか、暑いところなのかということも大事だと思います。
大体のイメージ無人島=暑いだけど、いや、無人島が暑いとは限らない。
寒ければ寒さ対策が一番だと思うし、暑いなら暑さ対策も考慮しないといけない。
ざっくり無人島と言われても回答に困るめんどくさい人です。
携帯の電波が入るのであれば間違いなくスマホ一択です。すぐ助けを呼んで帰りたい。
あと定住をベースに考えているのか脱出をベースに考えているのかの情報も足りない。
社会人としてそれはよくない質問だといってしまう理屈系会社員も発動する可能性もあります。
絶対必要な水を生成するにも、火を起こすにもそのための道具を調達するにはナイフなのかと思う。
そりゃツールナイフならもっといいけど、そこまで贅沢を言っていいのかわからない。
「1個」に含まれるのが大きな工具箱であれば大きな工具箱(中身はもちろん充実している前提)を依頼することでしょう。
なんでもいいから1個なのかそうじゃないかも大きな話だけど何かを切ったり削ったりするにはやっぱりナイフは大事なんじゃないかなって思います。
もちろん水が最優先だけど・・・。ペットボトルの水1本だけ持って行ったて1日で終わる。
1個だけで結局何もできないけど1個の上限金額とか大きさとか指定のない1個で何を調べるのもやっぱりわからない。
屁理屈の人にはこういう質問はダメだし、マジで雑草はマヨネーズあれば大体食べれた経験を持ってる自分には「え〜(モジモジ)」みたいなことを期待してもダメだと思った。
ありだって、食べたことがある。穴掘って食った。
それぐらいの生活経験はあるけど、サバイバル経験はない。でも近い状況で暮らしたことはある。
その温度で考えると、何なのかっていったら調味料なんだけど無人島はインフラがないから水確保こそ正解だとは頭では理解してる。
でも現実、テレビの企画でもない限り無人島に行かされないし、万一船でも移動して船が沈没して流れつく前に海の藻屑だと思う。
それに、ぼくは船が嫌いだから船に乗らない。飛行機もできれば乗りたくない。
そう、出かけないから無人島リスクはほぼない。
やっぱり何が正解かわからないなと冷静に頭で考えながら笑顔でう〜んう〜んっていう程度の愛らしさはまだ持ち合わせてますが、
普段の自分を知ってる人には通用しないからもし聞いてても何持ってくべ?絶対まずナイフでしょ?って言ってキャッキャしてると思います。
どの程度の無人島かという情報も前に置いていただけたら割と真剣に考える真面目さを持ち合わせてると思うので投げかけてみてください。一緒に考えましょう!
カンザキでした。
多分、マジで最低限で生き抜くには水と火だと思います。
あと、安全な木の上とか地面に直接いないことも大事だと思います。