いちごが果物の中でも上位に大好きです。
でも、昔は全く食べれなくて高校の遠足でいちご狩り行っても最悪・・・って言ってました。
でもここ数年、いちごが大好きで食べすぎるぐらい食べちゃいます。
昔よりスーパーに並ぶいちごが甘くなったのは大きいと思う。
カンザキサツキです。
いちごのスイーツが大好きですが、いちご大福が結構上位です。
ちなみに黒あん(小倉あん)じゃなくて白あん派になったのは昨日の話です。
もぐらやの苺大福・・・美味しすぎた。
大阪南部じゃお馴染みのもぐらやです。もぐらや美味しいですよね〜!
この時期しか食べれない、このみずみずしいいちごと、あんこと餅の組み合わせ考えた人に何か素敵な賞をあげて欲しいと思います。
ケーキより絶対苺大福です。
ケーキより苺大福です(大事なことなのでもう一度書いておきます)
そもそもいちごは大嫌いだった。なぜここまで執着するようになったのかわからない。
無理矢理1個食べさせられるぐらい大嫌いで、練乳だくだくにかけて必死に1個食べるのが限界だった子供時代でしたし、
大人になっても嫌いでした。果物全体的に嫌いでした。というか今も食べれるもの非常に少ないです。
それなのに平気で1パックすぐ食べちゃうし、一番自分がびっくりしているのが自分で買って食べるということです。
基本的に果物を自分で買うことがない人なので、家族と半分ずつするとかいただくとかそれじゃないと食べない人が
わざわざ八百屋に行き、いちごを買うという光景に自分がびっくりしてます。
無理矢理食べてた頃は確かに美味しくなかった記憶しかないし、今美味しいね!っていう前に完食っていうのが本当意味わからないです。
兎にも角にも、今年はいちごが高いけどやっぱり美味しいです。
銘柄とかよくわからないけど、なんせ甘いのが好きで柔らかいのが好きです。
甘くて美味しいいちごの見分け方がわからないのもあるからですがいつも地元の商店街の八百屋で
「今日の甘い?美味しい?」
って聞いてます。
他の野菜もそうなのですが、野菜はスーパーじゃなくていつも商店街の八百屋です。
野菜もあまり好きじゃない背景がありますが、ここで買えば間違い無いっていう安心がすごい。
八百屋のおばちゃんもお兄ちゃんも、いつも正直に言ってくれるから大変助かってます。
やっぱり今年はちょっと高いけどやっぱり美味しいし、風邪予防だと言い訳して買って食べちゃう。
いちご美味しいですに味覚が変わったというより、絶対いちご農家さんの技術力だと思っているカンザキでした。