ネットで買い物する際に自分がよく使うのはamazonと楽天です。
Yahooカードも持ってるけどヤフーショッピングってあんまり使わない。
auPAYも同じくあまり使わない。Qoo10はコスメ買う時よく使うようになりました。
衣装買うのは楽天かamazonがやっぱり多いです。
カンザキサツキです。
前までは楽天がマラソンなりセールをするのが貴重な感じあったけど最近走らせすぎじゃない?!
前までこんなに頻繁にやってましたっけ?
めっちゃ走らせるやん・・・って一人でいつも思っています。
他のECサイト以上にイベントが多いのは大変ありがたいけど、その時以外に買い物するのが勿体無いなって思ってしまうポイ活民です。
amazonもちょこちょこタイムセールはやってますが大きくセールと出すことは少ない印象を受けます。
10店舗買い回ることは大変だけど、そこまで買うものないけどお買い物マラソンの時にマスクを買い足すのがコロナ禍での買い物の当たり前になっています。
自分だけかと思ったら友達や職場の人もそうみたいでしたが、マスクを買うのにマラソンの時にってなっている感じです。
マスク買うにも複数店舗を回るようにしてるんですが・・・マスクもだいぶ以前より安くなったのでそこまでポイント貯まらないんですけどね。
チリも積もればと思ってます。
でも、マスクいつまで買わないといけないのって思っているところもあります。
自分はマスク解除になってもやると思いますが、毎日3~4回取り替えたりすることはないと思うんですよね・・・。
もうちょっと消費ペース抑えたいなってぐらいの出費はしたくないです。
通販事業者はうなぎのぼりと思われてるかもしれないけど一握だと思うのでいいことだと思いますが運送会社さんのこともちょっと考えてあげてくださいって思う点もあります。
会社に毎日届けてくれる大手運送会社のドライバーさんたちがいつも大変そうです。
特にマラソンが始まって2日後ぐらいからいつも非常に大変そうです。
売り上げが上がることはいいことですし、経済が動くこともいいことだと思いますが、
何も知らされず大変な思いをしてる人たちもいるので感謝しながら生きています。
自分が初めて楽天を使った時ってビクビクしながらドキドキしながらだし年に数回だったのが月に何回も買うようになったのだから
そりゃ送料も爆上がりするなって思うようにしています。
いつも配達ありがとうございますの気持ちです。
ただ、セール関連はやりすぎるとプロパー(定価)で売れづらくなるを加速する要因でもあるので控えめでお願いしたいなって思うカンザキでした。