卒業式の思い出なんて、大したことないし、泣くこともなかった。
寂しかったら会えばいいじゃんぐらいの子供だったのは今思うとおかしかったのかもしれない。
子供の頃は今よりもっとドライだったと思います。
しかしここ数年3月は個人的に嫌なことが多かったので、3月って憂鬱です。
梅雨で天パが酷い次に憂鬱です。
雨の日はどれだけストレートにしてもこうなります。
カンザキサツキです。
3月が嫌いだ。別れとか移動とかじゃなくていい思い出がないなか嫌なことが重なるばかりでいい思い出が欲しい。
嫌な思い出が消えるような楽しいことがあればいいのにと思いながら、いい思い出がなかなかできない。
いい意味で捉えたら、3月で気づきができて4月に一新できてると思うようにしてますが、
3月のこの日は・・・ああ明日は・・・来週はと自分の記憶力の良さを嘆きたくなることの繰り返しです。
そして嫌なことはどんどん重なる。おおよそ自分じゃなくて自分以外の要因が多い。
でも3月でそれが終わってるからよしとしたいと思います。
あと1週間ちょっとで終わる3月を笑顔で駆け抜けることはできなさそうです。
慌ただしさで駆け抜けました。家の都合で有給休暇を2回取るぐらい、バタバタしてました。
まだ、バタバタしてます。これからもずっとバタバタしてますが、
祖母関連でも3月・・・というか1月から3月にかけてよく体調を崩す人みたいな感じが定着してしまいました。
おかげで今年はあまり嫌なことを思い出さず「ばあばがたいへん!」と言っていましたが、
その「たいへん」が本当に大変で、笑顔で駆け抜けることはなく家族全員疲弊しています。
マジで、疲弊してます。
そんなこんなで3月が嫌いだけど、これ以上嫌いにならないようにあと1週間ちょっと好きなことに重きを置く時間を作ろうと思います。
ほんのちょっとだけ落ち着いてきてる家族間のバタバタなの中で、仕事を増やそうとしてるのは仕事が好きなんだろうなって思います。
あとは、掃除もできてない散らかってる我が家の掃除をしたいです。心が散らかりそうです。
家に帰って寝るがやっとだった毎日の中でブログを休まなかったのもすごいなって思いますし、
結果ちゃんと収益は出ているので、これも良きかなと思いながら日々を過ごしています。
会社と家の往復だけの人生でも何かしらかけることがあるのはいいことだと思います。
これからも興味の幅を広げていきたい。
好きなことをやるために、マジで家を片付けようっていうとゴミ屋敷なの?って言われますが、干した洗濯物を乾いたらそのまま着ていく生活が個人的に散らかってるレベルです。
必ず元あった場所に戻したい。
あと整理しないといけない書類も溜まってきてるので処理したい。
片付けることも好きなことなカンザキでした。