正式に大阪府もまん防が取れることが決まったわけで、嬉しいかと言われたら嬉しくないし
やっぱりコロナ怖いし、働けないと生きていけないから何も自分の生活は変わらないと思います。
3年目に入って数ヶ月の自粛ベースの中で愛犬と祖母の介護の間で、
いろんなことが個人的にもあったのでこのまま継続して単独行動+自粛(引きこもり)の生活スタイルを確立していくことと思います。
カンザキサツキです。
第6波中に3回も濃厚接触者になり、驚くほどの自分の住んでいるところの対応できる人員のいなさに笑うしかなかった。だからまだまだ怖い。
まず濃厚接触者であっても連絡ないし、保健所繋がらないし、
あなた濃厚接触者ですっていう連絡はないまま隔離期間は終わるわけで。
何より自分が濃厚接触者になるっていうことは身近に陽性になって自宅療養なりホテル療養をされてる方がいるってわけです。
え・・・それマジですかっていう状況に絶句するしかなかったりもしたわけです。
コロナは風邪じゃないなって思う後遺症が長引いてる姿をまだみてる。だからずっと怖い。
ワクチン2回打ってるから軽症で済んだ人たちの、それ本当に軽症でした!?と後遺症は相変わらずの状況を目の前で見る日々を送っています。
もちろん無症状だった、何もなかったという人もいるけど、
そうじゃない状況を見るほうが多くて、絶対罹っちゃいけないと思うし、
高齢家族が身近すぎる自分は絶対に持ち運んじゃいけない強い義務感を覚えました。
数10人ビクビクしていたのに、5000人クラスの感染者と半分ぐらいの病床使用率で解除になるようになったことが一番怖いのは内緒ですし、
無症状で済むなら感染して仕事休んでひたすら寝たいっていうわがまま思考は働くばかりです。
本当に人員不足をどうにか駆け抜けたと思います。未だにゆっくり休めてない。
自粛に慣れた、静かな環境に慣れた、長らく職場と家族以外で人に会ってない。それが快適だから他人に会うのが非常に怖いし以前の暮らしが非常に怖い。
元々引きこもり属性のある性格です。
単独行動が好きで、人混みが嫌いで苦手です。
その快適環境で生きてこれたけど、これから撤廃されていけば人はまた増えてくる。
満員電車とまで行かないけど混んでる電車がしんどい自分がまた満員電車に出会った時にちゃんと乗れるか心配だ。
山の家に帰れなかったが安心して帰れるようになると思いたいところですが、現実はそう甘くないとも思っています。
今までの2年、すごく空いていた場所が混んで来る可能性があると思うと、行きづらくなっちゃうなって思う節もあります。
あと、お誘いを断る簡単な理由が1個減るのも結構自分的にしんどいなって思うところです。
コロナを言い訳に、要請出てることを言い訳に簡単にお断りできたことができなくなるのはちょっとしんどいなって思います。
引き続き高齢者がいるお家ではありますので、嘘偽りなく感染しない努力は常にしていかないといけませんが、
「まん防だから」だけで断れてたものが説明を追加しないといけなくなるのは正直しんどいなとめんどくさいなって思っちゃいます。
これ以上人との繋がりが減ることはないだろうぐらい関係が途絶えている人ですが、
それでも誘ってくれる優しい人を無碍にするのは心が痛いけど、でも祖母のことは嘘じゃない。
職種限定の濃厚接触者特定になっていく中で、職業上ではなく家族構成などでそういう背景を持ってる人への譲歩が無くならないかの心配もちょっとあります。
出かけたい人は出かけりゃいいと思うので、自分は変わらず厳戒態勢のままですが、
他府県に比べて対応が遅いことと、家族構成と、人混み苦手だからこれ以上しんどいのやだなの3本立てで自粛を貫き続けそうです。
最低限、お仕事はこなそうと思っています。
何より祖母のことで最低限しか無理なのも継続です。
まず本業以外の仕事で外出することがリハビリだと思ってるカンザキでした。
無理は良くない。みんなマイペース崩さずにいきましょう。