子供の頃から花が好きだけど、あまりそれを知ってる人はいなくて
日当たりのいいおうちに引っ越したから好きに栽培を楽しむようになっています。
今年は食べるものだけじゃなくて好きなお花も育てたい気持ちです。
カンザキサツキです。
地元の花屋に毎月行くようになったきっかけは祖父の墓参り用にお花を買いに行くようになってから。
祖父の墓参りに行くのに、今までは墓の近くでお花を調達してましたがお花屋さんが無くなってしまい近所で花を買って墓に行くようになりました。
朝早くから空いてる地元の商店街にあるお花屋さんはかなり前からあるのに行ったことなかった自分、なんでだったんだろう。
凄く花も長持ちしてくれるので、墓用と仏壇用に買うようになりました。
きっとじいちゃんも喜んでくれてると思いたいです。
切花以外にも鉢植えや、苗を売っていることを知ったのも、祖父の墓参りに行くための花を買うようになるまでもちろん知りませんでした。
元気なオレンジ色の可愛いお花と、昨年から育ててみたいと思っていたジャスミンを発見し購入したのが通い始めでした。
祖父の命日の2月の末に、朝墓参り用の花を買いに行ったら足元に可愛いオレンジの花を見つけました。
そしてその少し上の棚にはジャスミン。
墓参りを命日なのに早々に済ませて、急いで買いに走りました。
まだ残っててよかった・・・。
オレンジの花はキンセンカという花のようです。値札しかついてなかったけど可愛い!で買ってしまって後日別の花を買いに行く時に聞いたら教えてくださいました。
ジャスミンもいろいろ種類があって育てたいジャスミンと異なりましたが、ピンクの蕾がとっても可愛くていい香りがすると聞いたのでこの子もお迎えすることに。
凄く可愛いです。
その後、また新しい子たちを見つけては買い足して、植え方育て方を教えてもらってる最中です。
デージーも白やもっと濃いピンクもあったのですが、このピンクが可愛い!と購入して
「この前買ったキンセンカの横に同梱みたいに植えても大丈夫ですか?」と聞いたら
一緒の鉢に植えることを寄せ植えと教えてくれました!(スミマセン・・・)
そしてラベンダーも植えてみたいなと思ってたらラベンダーの苗がありました。
しかも160円ぐらいで・・・・。2個買ってきました。
1個は山の家に帰るまでベランダで育てて、山の家に帰る時に植えたいなと思ってます。
デージーもキンセンカも110円だった記憶があります。
咲き終わっても大事に育てていたら翌年も花を咲かせてくれるようです。
夏場と冬場と虫に気をつけたいと思います。
野菜以外も、育て始めてよかったと思います。凄く毎日が可愛いに溢れています。
朝起きたら、お花が必ずある暮らしです。
いつか咲き終わりますが、季節の花を植えて楽しみたいと思うようになりました。
独り身の自分にとって、「おはよう」をいう相手がいないのでお花におはようをいう暮らしも自己満足によろしいと思っております。
何より朝から大好きなものを見ると元気が出ます。
安いだけじゃなくて、元気な花や苗を売っているお店が近所にあることをもっと知っていたらよかったと思います。
凄くイキイキしてます!
これから暑くなると虫の被害が心配ですが、上手に育てれるよう日々取り組んでみようと思います。
早朝から土いじりしてから出社する生活に戻ってきました。いい傾向です、カンザキでした。