健康保険料も雇用保険料も然りのお話なのですが、
給料はあげてくれ!(ください)といっても叶わないのに、物の値段は嫌だ!と言ってもあがっちゃう。
消費税もそうだった。
じゃあ給料も勝手にたくさんあげてよ!
本年度も3〜4足ぐらいのわらじです。
カンザキサツキです。
物価の上がりをダイレクトにまだ感じていないけど、じわじわきてる感じはしてます。
一応、女に該当するので生理用品は多めに買ってますので、増税前と同じくしばらくはまだあります。
しかし10円差でも高い!安いところ探そう!となる自分にとって値上がりをダイレクトに感じたとき再び落ち込むことでしょう。
トイレットペーパーやティッシュペーパーも少し買い溜めがあるので大丈夫ですが、
つい先日、久々にマヨネーズを買いに行ったら値上がりを感じて、大人しくポン酢で我慢しようと買わずに帰宅しました。
じわじわ値段は上がってきてると感じる程度ではあります。
勝手に上がりやがって・・・と言っても各メーカーさんの事情なので仕方ありません。
弊社もこれから値上げの予定です。
給料は安易に上がらない。でも物価や給料から引かれるものは勝手に上がっていく。矛盾を感じる。
給料も、勝手に上がってほしい。簡単どころかぴたりとも動かない。
それなのになんで勝手に物価上がってるの!!って泣いてもいいんじゃないかなって思ってます。
ちょっとティッシュを無駄に消費するぐらいで、その消費するものも自分で買ってるからいいでしょ・・・て思うことにします。
日本全体で見たら、豊かになってるのでしょうか?なっていないのでしょうか?経済成長してますか?
そもそも疑問です。
頭がいい方じゃないし、狭い世界で生きてるから、よくわかりません。
物の値段が上がってるならそのメーカーさんが儲かっているのでは?と思いたいけどそうでもない話も聞きます。
ドル円見ていても日本がいいのか悪いのかそこまでわかってないことにしています。
アメリカで食べるマックは日本より高い。
これが多分ビックマック指数というやつですが、
マック食べないし日本のマックも高いと思う自分にはあまり響かないんですけどね、
大事な身近で感じることのできる数字です。
余談ですが、高校生の頃と比べてマックは圧倒的に高くなったと思いますよ。
今日の日本は成長してるのでしょうか。
今日の日本は後退してるのでしょうか。
昨日の日本に置いて行かれているのでしょうか。
ニュースでも具体的に言わないからわからないけど、自分の生きている環境はより一層金まわりが厳しい感じがします。
全体的に上がるなら、でていく金だけじゃなくて入る金も自動で上がっていって欲しいっていう夢のような話です。
物価上がってきたね!よし、お給料を上げようね!
社会保険料が上がってきたね!よし、医療費は2割負担でいいよ!
みたいなそんな気前のいい都合の良い世界に夢を見てもいいじゃないと思っています。
どうで厚生年金かけても、貯蓄じゃなくて自分達の上の世代の人のために使われていくだけなので、自分の老後の心配はやばいぐらいしています。
そういうのを忘れるためにそういう夢みたいな話をしたくなりました。
人生一度でいいから、ボーナス(賞与)と書かれたものをもらってみたいカンザキでした。