ワクチンを打っていないとできないことが出てきた。仕事とか、祖母と面会の面です。
営業先に行くのにワクチン接種済みであることが条件に出される。職種上、仕方ない。
まだ2回目を打って7ヶ月なのでなんとか、というとろもありますがワクチン接種済みじゃないと思うように仕事ができないという背景も生まれ始めています。
一般的にそれは差別になるからしてはいけないことだと思いますが、
職種や生活背景によっては仕方ないこともあると思うので一概には言い難いですが、
デメリットが生まれてきている気がしています。
打っても副反応で苦しむからそちらもデメリットなのですがね。
ワクチン休暇が取れるのは大手企業だけで、そうじゃない人は有給使うか休み前に合わせて打つしかない。
接種してても軽症で済む可能性が高いだけで罹るわけで、
どこにメリットを生むかは己次第と思います。
自分は打ちたい気持ちはありますが医者から止められているため自粛徹底しかないなと思ってます。
あと副業系でも「ワクチン3回目打ちましたか?」と聞かれることが出てきました。
嘘をついても仕方ないので、正直に言うことに徹しています。
恩恵を受けたいと思わないけど、ワクチンを打った全ての人をもっと全員共通で誉めて良いと思う。
薬を飲みながら2回目を乗り切ったんだ。
何ならがんばったねボーナス10万円欲しい。
ワクチン休暇がある会社がいいなと思うけどそもそもワクチンをそこまでして打った人に対して何か褒美があっても良いと思う。
休暇を取らなかったにしても使わなくて良い時間や交通費を費やして接種しに行くということも大変素晴らしいと思います。
不思議なものでコロナにかかってホテル療養なり自宅療養なりしてる時にもらえる食料は
自分の1日の食事内容より大変豪華なものです。
それが悪評の強い大阪であっても、菓子パン2個でも自分にとってはマジで贅沢品です。
あれ・・・かかった方が恩恵あったんじゃないの?と時に思ってしまう背景は食事問題が自分は大きいのかもしれません。
この後ワクチン接種を加速していくために何か打った人の恩恵は増えていくかもしれません。でも打ちたくても打てなかった人にはデメリットが増えないことを願いたいです。
リスクが上がる以外のデメリットで移動宣言や行動制限がもし発生したら自分はこのブログに遺憾であると書くだけで引きこもることは億劫じゃ無いんで、まあいいや!となると思います。
今でもコロナにかかった、かかってないでの偏見や打った打ってないのさまざまな意見があると思います。
一番怖いのはそれで生まれる差別や格差だと思います。
何よりワクチン接種のために日々通常の業務外で負担を担っている医療従事者の皆様を労ってくれるような何かがあればいいなと感じます。
接種時の記事にも書いていますが、集団接種会場は本当丁寧でした。
個人病院の先生や受付の方、看護師さんたちも予約管理など大変なことと思います。
そういう方に何か、いいことがありますようにと願うしかできませんが、いいことがありますように。
合わせて読んでいただけたら嬉しいです。
こちらに書いてますが、ワクチン接種後すぐから目眩と吐き気と戦ってました。
メニエール発症との因果関係は未だにわかりませんがまだこの日以降、常時の目眩と戦ってます。まだ薬は飲み続けています。