昨年購入したニームの記事が最近アクセスが良くて、防虫したいなーって思う方が多いのかと思い嬉しい気持ちです!
こうやって遡ってみると、あんなに小さかったのか・・・と感慨深いものがあります。
カンザキサツキです。
無事に越冬できたかわからないまま、春を迎えベランダにニームを出しました。
葉が落ち出してから、一気に全て枯れてしまって枝だけになったニーム様。
春を迎え、暖かい日も増えたのでベランダに戻すことにしました。
全く変化を伴わないまま、土が乾燥したら水だけしっかり与えてきました。
冬の間と変わらない様子のままベランダで2ヶ月は過ごしていたと思います。
最近、芽吹き始める。無事に越冬できていたようです。
おや!?
おや!!!
先端から葉が出てきました。
紫陽花の春の様子に似ている感じです。
ほっと一安心しました。
枯れてなかった。生きていました。
葉が落ちた枝のところは新たに葉が出て来ないようです。今年はたくさん葉をつけてくれるでしょうか。
昨年しっかり葉っぱがついていたところが全て落ちているのですが、新たに新芽が出たのは先端だけです。
できれば枝分かれしてたくさん葉っぱをつけてほしい強い気持ちがあるのは、
ニームの葉っぱを煮詰めてニームスプレーを作りたいからなのですが、
調べてみたら9月ごろまでは剪定して枝分かれさせるように切っても良さそうなのでこの後の生育具合を見て2年目は剪定してみようと思います!
上手に冬越し(越冬)できていてよかったです。
調べた通り、休眠してる冬場は水だけ与えていました。肥料はまだ与えてません。
大きくしたいのでGW明けた頃に大きな鉢へ植え替えも検討しています。
無事に冬を越せるよう、今年は寒くなる前に家の中に入れてあげようと思います。
春を迎えどんどんいろんな植物が元気に成長してきています。
同時に虫も増えてきたのでそろそろ蚊取り線香を駆使しながらベランダでの休日を楽しみたいと思います。
とにかくホッとしました。ニーム様!今年も元気に大きくなりますように。
合わせて読んでいただけたら嬉しいです。
ニーム様についてはこちらからどうぞ