バスマジックリンしか勝たんと思ってます。
なんなら生まれてから今まで実家でもそうじゃなくなってもバスマジックリン一択でした。
その新商品が便利だと聞いたので買ってみました!
普通の方は全く違和感なく使える商品だと思いますが、サバイバルゲームをしてきた自分は慣れるまでちょっと時間が必要でした。
サバゲーマーたるもの、トリガーに指をかけてはなりませんが引き金の引いたもの全てに適応される謎の癖。
この癖ってすごいなと思います。
ひた隠しにしてても、指をかけない人は多分同じ趣味なんだろうと思ってます。
この状態です。
ゴキジェットとかのスプレーもこういう構え方する人がいたら、同じ趣味なんだろうなと思いますが
自分も以前は無意識下で、職場で指摘されたことで気づいたタイプの人間です。
でもターゲット(的)を絞って周りの安全確認をし、どこに向かって撃つか決めてから構えて引き金を引くとゴキにも結構的確に当たるイメージあります。
なので、これも同じくどこの範囲に狙って撃つか決めてからトリガーに指をかけました。
電動式のエアソフトガンはしっかり引き金を最後まで引き切ることを口酸っぱく言われてきました。
びっくりするぐらい稽古というか訓練というか、修行というかさせてもらった経験があります。
撃ち方以外にも60秒以内にガバメントをフィールドストリッピング(分解)しろとかもありましたが、撃ち方構え方はもっと厳しく鍛えてもらいました。
その中でセミオートしか使わない自分は特に最後まで確実にグッと引き切ることを徹底するよう言われてきたので
体が覚えきっていました。
なので、なかなかエアジェットに向かない癖を持っていました。
バスマジックリンエアジェットは半引き→戻す→半引きを繰り返すことで継続して泡が出ます。
自分にはない扱い方をしないといけません。
難しい話ではないのですが癖をつけられてる自分はなかなかその引き方ができない人間になっていました。
軽く引いて、戻して、また引いてを繰り返しながら扱うことで継続的に泡が出ます。
従来品のバスマジックリンだとまとまった泡がドバッと出て、また再度新たにシュッと出せばドバッと出て、
噴射されていない隙間が必ず出ますが、エアジェットは出続けるので不思議な感覚です。
慣れたらこれはすごく便利なので、早く慣れたいけど、一番奥までグッと押しちゃう・・・。
もちろん一番奥まで引き金を引くと単発のスプレーとしても使えます!
お風呂掃除大好きなので、ゴシゴシするのは苦じゃないのですが、
毎日の掃除が簡単になると時短になるのでリピートしようと思います。
重曹、クエン酸も結構お風呂掃除には重要な人ですが、掃除アイテムが増えて気分がいいカンザキでした。
香りが残らないタイプが出てからはこれ一択でした。
重曹はキロで買う派です。
エアジェット楽しいから消費が激しい・・・。