4月以降、電車は満員がデフォルトになり、すごく居心地が悪い日々を過ごしています。
通勤時間は変わってないし出社時間も変わってません。
人混み嫌いです。
カンザキサツキです。
テレビを見ると自粛じゃないとか、制限のないゴールデンウィークとか言ってるのが他人事な自分がここにいます。
感染拡大!感染拡大!と言いまくってたのが数ヶ月前で、数の正義で言ったら相変わらず多いけど制限のないGW!も事実なのだけど
テレビでそう言ってるのが印象操作にも聞こえてきそうな感じがしてるのはぼくだけでしょうか。
周囲も自分もきっとこのボーナスタイムみたいなのが終わるだろうと考えて「今しかない!」という感覚になっていますが、
それに拍車がかかってるのはこの言い方なのかもしれないなってちょっとだけ思っています。
それだけ休暇を充実させたいとか、帰省したいとかいう人が多いのは
本当に長く長く我慢してた人が多いというのが何よりだと思います。
ぼくたちは、本当に我慢しすぎるぐらい我慢でしたと思う。
本当に暴動も起こさず、耐えたのは偉いと思います。
さまざまな暮らしぶりや背景がある中で大勢のための報道でいいと思うけど、明日以降言ってることが変わらないかなって冷ややかなところはあります。
渋滞情報ばっかり流れるとコロナ前を思い出すっていうより、すげえな人!人多すぎて怖いな!!って思うようになりました。
今まで密を避けて!人混みに行かないで!飲みに行かないで!
旅行は我慢して!飲食店は時短して!(休業して時期も含む)
なんて言ってたのが数ヶ月前だったのになんだろうこの変化の凄さとびっくりします。
大人の社会を可視化した感じってこんな感じなのかなって思います。
別にコロナがGWだから実家に帰省してるね!バイバーイニッポン!ってどっか行ったわけでもないし、
また密を避けて!とか連休明けて言い出したらそれこそもうこの国なんだろうって更に思っちゃいます。
もう言わないならどうぞこのままニュースで観光地情報とか渋滞情報とか流してもろて!って思いますが、
実際感染者は少ないわけじゃないし、自分の周りでも複数回感染する人が出てきてる。
この後は次第に生き方、考え方、装備の有無などは各々になってくると思うので、強要してほしくないし強要しないで生きていくを選んでいきたいと思います。
自分は静かなところで少人数で過ごす、一人で過ごすが結構心地が良い人間だし
祖母や母が持病持ちである以上やっぱりリスクは減らしたい行動は継続です。
自由に動ける、動きたい、制限がない、という人はどんどん経済を回していただけたらいいと思います!
そうじゃない人に強要だけしないでいただけたら幸いです。
ぐらいの温度で生きています。
ただ本当コロナ禍になってより一層人混みが苦手になりました。静かがいいです。
マスクして生活してる方が表情や顔を覆い隠せて幸せです。
でもそれをぼくは誰かに強要したりも共感を求めたりもしません。
自分の人生ですから、自分の思うようになるべく人様に迷惑にならないよう留まらないよう大人しく生きていきたい。
マスクをしなくていいと言われても、冬になればインフルエンザ対策の人も従来はいたし、
花粉症やアレルギーの人もいるし、体調管理やぼくのように顔を見られたくない人もいるから自由でいいと思います。
第一波に入る前、入った後の知らない人からの心無い言葉があったので、
そういう言葉が絶対ないと言い切れないと自分は思う。
不思議な感覚のゴールデンウィークは、3年ぶりのことだからなのか自分の価値観生き方が変わったからかわかりませんが無事に終わりました。
カラフルな不織布のマスクも昔は「派手」とか「変」と言われたことを結構根に持ってるカンザキでした。
合わせて読んでいただけたら嬉しいです。
コロナ禍でその他大勢がより一層しんどくなったタイプの人間です。