今の家に引っ越して2年目を迎えました。
山の家でもなるべく家の中に虫のエントリーはご遠慮願いたい。
普段暮らしてる家はもっと強固なガードをしたい。
それは害虫を食う害虫や鳥も少ないから被害が直接的なこともあるかもしれない。
足の多い虫が苦手です、
そしてあまり知られてないけどすごく潔癖症です、カンザキサツキです。
amazon最安だったので買ってみた、ムカデカダンを試したいと思います。
アリの巣コロリはamazonタイムセールで3個入り800円ぐらいでした。
これは安い!と思い同時購入しました。
ベランダに甘い香りのお花の匂いがぷんぷんだし、我が家は食料ほとんどない(マジでない)のになんで家の中にアリが入ってくるのかといつも思います。
ムカデの小さいの(げじげじではない)がたまにプランターの中に居たりするのでなめくじもイケるそうなのでムカデカダンを初めて使ってみます。
中はドライフードタイプ。固形を撒くタイプなのでペットや小さな子供がいるお家は要注意です。
こんな感じで一見ドライフードかなという感じの見た目をしています。
小さな子供さんやペットがいるお家は誤食に注意です。
あと野鳥がやってくる場合も要注意ですね。
自分は人工芝の下に敷いたり、砂利の下に敷いておくことにしました。
一旦剥がして適当に撒いてみたり、プランターの下に撒いてみたりもしています。
キツイ匂いもありません。これは大変うれしい!
置き型の毒餌系はどうしても引き寄せないといけないので独特の甘い匂いや酸っぱい匂いがします。
結構自分はこれが苦手で、置くタイプはしんどくなる時があります。
こいつはにおいが控えめだったので大変ありがたい。
屋外用だからあまり気にならないと言ったらそこまでですが、でもやっぱりにおいは控えめがいい。
ムカデ・ナメクジ以外にも効果があるようです。
※以下虫の写真が出ますご注意ください。
試しに蛇口のところにいる虫にも効果があるか試してみました!効果は抜群だ!!
※以下虫の写真が出ます。ご注意ください。
なんか黒くて小さい虫がいつも蛇口のところにいて、雑草引き抜くのに躊躇するので
試しに撒いてみました。
小さい虫だけじゃなくて地下式の水栓のところってジメジメしてるから
ムカデ結構いたりするんですよね・・・。
この前も山の家の水道の開栓するときに立派なのが居て素手で開けたのマジで後悔しました。
噛まれてたらエライコッチャや・・・。
さて、話を戻して小さい虫がどうなのか、です。
何虫かわからないけどG系のフォルムに似ているのでご注意くださいね。
早速撒いてみたらすぐ寄ってきてもぐもぐ食べています。
数日後、水道の周りにはいませんでした。
これは効果すげえぞ!
ムカデをまだ新たに発見していませんが、ナメクジも雨の後に8匹ぐらい外壁に引っ付いていたのが2匹に減っていたり効果がありそうな気がします。
毎度植え替えの時に土の中からナメクジが出てくるので、次の植え替えの時にあまりお見かけしないと嬉しいです。
何よりナメクジは新芽をもぐもぐ食べるのですごく被害です!!
ナメクジもムカデも他の虫も何も悪くないんだけど、生きていく上で食料を勝手に食べられるのは非常に困ります。
自分は課税して消費税を払って土、苗、種、肥料、プランターを買っているわけです。
こいつらは非課税で食い荒らしてるわけです、許せないです。
強い気持ちで自分と家族のために育てている食糧や花を守っていきたいカンザキでした。
カダンシリーズおすすめですの記事はこちら。(まわしものじゃありません)
自分が使ってるカダンシリーズたちです