コーナンで買ってきた中で、予定していなかったのにさつまいもの苗を買ってしまいました。
でも、焼き芋鍋を引き継いだのでそれは必然と思っています。
コーナンで買い物してきたものたちは4月の中旬の話なので、実は結構前です。
植える時期の参考にはならないかもしれません。
カンザキサツキです。
コーナンで自宅用に買ってきたものはこんな感じです。
・蚊取り線香(夏場の必需品)
・プランター
・なすの苗
・ピーマンの苗
・さつまいもの苗
他にも山の家に帰るために道具や殺虫剤を買ってきました。
ネットより全然安かった。近所の薬局よりも安かった。
足使っていってよかった!
買う予定がなかったなると金時。もし芋ができたら芋掘りは幼稚園来になります。
先日ぶっ壊した穴開け加工した衣装ケースというかツールケースというかこれに植えることにしました。
本当は植木鉢と思っていたのですが、買った後、刺さってる説明書きにも、
ネットで検索しても大きくて深いプランターか畑に直植えの内容しかなかったので、粗大ゴミで捨てる予定だったケースを引っ張り出してきました。
なので結果200円で捨てる予定だったケースがさつまいもさんのお家になりました。
衣装ケースなので容量しっかりある代わりにたくさん土が必要です。
衣装ケースぶっこわしプランター作成記事にも書いているのですがたっぷり培養土が必要です。
自分は普段結構重たい荷物を仕事上持ったりするので慣れていますが、それでも結構水を含むと重たくなりますのであらかじめ、どこに置くか決めておく必要があります。
たっぷり土が入るので、根菜やつるで伸びるものはいいと思いました!
さつまいもはツルが伸びてくるので真ん中じゃなくてすみっこぐらしか途中植え替えのようです。
ツルが伸びてきたら大きな場所に植え替えるという方法もあるみたいですが、
ズボラだし、植え替え上手にできないので最初から大きな場所にいていただくことにしました。
隅っこに植えておくようです。(と書いていました)
どんどんつるが伸びてきて、それを土の中に収めていくようです。
ただ・・・貧乏性なのでこの隙間に結局他の植物植えたりすることに後々なるのですが、
芋もしっかり水を与えてあげたらすくすく伸びるようです。
芋のツルは煮ても美味しいぐらい甘味のあるので、虫の被害にも気をつけようと思います。
さつまいもが無事にできたらもちろん焼き芋です。
どのように伸びて、つるが増えてくれるのかとか、残すつる、残さないで剪定すべきつるが出てくるようですが
まだ想像すらつきません。
ただ、もし家のベランダ程度の広さでさつまいもが栽培できて収穫できるのであれば、
春からハマってる焼き芋作りが捗りそうです。
もちろん買った方が手間もいらないし、総額的には安いと思いますが、育てることが趣味の一つになった自分にとって楽しみはプライスレス。
そして家族も楽しみにしてくれているので、小さくても1個でもいいから芋が実ることを楽しみにしています。
(なのに空いている場所勿体無いからって別の野菜を植えますが・・・)
どの野菜もそうですが、土が多い=養分がしっかり取れるという考えで良さそうです。
プランター栽培は土の量と深さをケチらないことを覚えたカンザキでした。
(でも貧乏性だから隙間に植えちゃうんですけどね・・・)
合わせて読んでいただけたら嬉しいです。