めだかが増える。
びっくりするぐらい増える。
どうしよう増える。
相談したら、すごいパワーワード。
おばちゃん、池送るから使って!
ンンンンンンンンンンンン!?
カンザキサツキです・
めだかのお母さん(母ちゃんの友達でめだか譲ってくれたおばちゃん)がくれました。
高いんだよ・・・これ。
ついでに水草も一緒にきたし、スヌーピーのぬいぐるみも一緒にきた。(かわいい)
使ってないからと送ってくれました。
めだかは直接持ってきてくれたのですが、これは直接電車に乗って持ってくるは無理だと思うし本当嬉しいです。
でも「池を送る」って言われてこれは誰も想像つかないよ・・・。
未経験者には全くわからないお話だよ。
めだか未経験者、学ぶ。1匹の最低居住に必要な水量1リットル。
水草やブクブク(エアー)などで酸素供給できるなら少し少なくても可能と言われたけど、
最低1リットルは人間にとってワンルームの風呂トイレ一緒のアパートぐらいと思うようにすることにしました。
増えすぎるめだか、赤ちゃんならまだいいけど大人になると手狭になり最悪劣悪な居住地になって病気になったり死んでしまったりするようです。
そうなる前に、おばちゃんに相談してよかった!
何でも困ったら聞いてと言ってくれてるので、大変助かっています。
他にも色々教えてもらって実践するたび感動しています。
魚さんだってもう大事な家族です。
顔を覚えているというより、この存在がやってくると餌がやってくるぐらいしか思ってないかもしれませんが、
なんならそんなことすら思っていないかもしれませんがめだかさんだって大事な家族です。
想像以上の増殖に驚きと感動と焦りの連続ですが、もう我が家の一員・・・どころのか何十員だよっていうぐらいです。
静かだけど賑やかです。
愛犬がいた頃以上に早起きになり、しゃがみ込んでじーっと1時間以上ふれあいをしている自分ですがそろそろ名前を考える限界を迎えています。
というか無理です!ごめんめだかさんたち・・・でもみんなこと大好きだよ。
吠えたり鳴いたりしない物言わぬ存在ですが、たまに跳ねるの怖いからやめてほしいです。
コイキングかな・・・って言ってるけど壺から池にお引越しさせた子たちがよく跳ねます。
コイキングじゃないなら跳ねないで!飛び出ちゃうよ!干物になっちゃうよ!って毎朝言い聞かせているカンザキでした。
我が家の大人めだかちゃんたちはこのご飯がお気に入りです。
バクバク食べて大きくなってくれて嬉しいです。