ある日、プランターに恐らくアシナガバチが止まっていたのを見つけました。
しばらく静止していた後にどこかに行ったので安心していたのも束の間、
翌日以降毎日、やってくるようになったので恐怖に怯え始め対策することにしました。
カンザキサツキです。
ダミー蜂の巣じゃ、蜂の往来は防ぐことはできませんでした。
こちらの記事に書いているダミー蜂の巣(手作り)を設置していますが我が家に来ている蜂は巣作り目的でもないのかもしれませんし、立ち去ることもしませんでした。
まずこの蜂がずっと滞在する緑ゾーンを整理しないといけない。蜂がいない早朝に片付けることにしました。
一番最初に蜂を見かけた時はここじゃないのですが、
日当たりと風よけ重視でこのゾーンに毎日蜂がやってくるようになりました。
ずっと色々物色して飛んで休憩してを繰り返しているようです。
離れることがないので巣をつくられたら本当に厄介だと思い、夕方に見かけなくなったので片付けようと思っていましたが
夕方でもまだいる・・・。
もう早朝しかないということで早朝に片付けました。
単独で飛んでいて割と大きめだけどアシナガバチっぽい感じです。スズメバチほど黄色味強くくないし飛び方も優しめの印象です。
Amazonで購入しました。ハチアブスーパージェット。こいつで駆除することにしましょう。
駆除プラス巣作り予防できるようなので、こちらにしました。
もう1個別の商品と悩みましたが、自分の普段使っている殺虫剤同様のフォルムなので真っ直ぐ狙いやすいと思います。(個人の感想です)
注意事項がしっかり書いています。
攻撃的なハチもいるし、スズメバチには適応外とのことです。
蜂ぐらい撃ち落とせなくてどうするみたいなサバゲの先輩を知っているので、それがすごく格好良くて憧れて小さな動く的を狙い続けてた時期があるのでちょっと自信はあります。
過信してませんが、自信は普通の会社員女性に比べたら持てるだけの経験値はあります。
蜂に噴射しました。即死は無理です。降りかかったかと言ってやっつけきれない。
無事に仕留めることができましたが、単発で死ぬわけではなく、ビューンとすっ飛んでいく方が強いために一気に仕留めるにはずっとかけ続ける必要がありそうです。
風の影響もあり一度逃がしましたが、二度目はきちんと全てを使い果たしやっつけました。
やっつけた後もすぐ素手で触らなようにしましょう!
(と記載があります)
マジでビューンっと飛んで行っていくので、仕留めるより退場させる効果目的ですね。
しっかり薬剤が蜂にかかっていたらそのうち落ちます。落ちてました。
かなり勢いがありますのでビビらず最後までトリガーを引く(押し続ける)ことが大事です。
2匹分やっつけるぐらいで使い切ります。結構量も出るから仕方ありません。
なので予防用に撒く防御用といざという時の攻撃用2本用意がいいかもしれません。
どんどん害虫駆除用品が増えていく。家族に本当に大阪に住んでるかと言われる。
近所に実家があり、祖母の家もあるのですがそんなことないで!と言われるぐらい我が家は虫が多いです。
なるべく自然界のものに優しくありたいのですが、毒虫には強気で攻撃こそ最大の防御!と軍事力で勝負していこうと思うカンザキでした。
ハチアブスーパージェットはAmazonが自分の見た中では一番安かったです。
悩んでたのはこちらですが、こちらは巣を落とす用のようです。