8/31に以前ブログ更新のお知らせとYouTube更新お知らせしていたTwitterアカウントを、そっと閉じました。
カンザキサツキです。
今後もゆっくり縮小をして行きます。
まず上に書いているTwitterアカウントの閉鎖をしました。
独り身の自分は自分の生きた痕跡を片付けてくれる人はいません。
なので早めに断捨離は大事。
と前にも書いているのですが、それだけだはなくて、
自分がSNSをやっているのはあくまで仕事ベースにくっついているもので
おやすみをしている期間も毎日ではなくても籍がどこかにある以上、可能な限り何かしらの発信し続けることをちゃんとしようと思ってはいます。
それは明日以降の未来の仕事に繋がるかもしれないし、応援したくださってきた方への感謝とお礼でもあるつもりです。
年内を目処に籍を置かせていただいている場所を去るつもりでいるのを去ろうと決意が固まりました。
こんなご時世で仕事ができないのに居座るのも間違ってるし、いいお年頃だし、休みの日に家の用事が多すぎる。
総合的に自分の時間をとることが難しすぎて無理と感じています。
そうなったら思考の切り替えは大変早い人間です。
いい意味でも悪い意味でもあっさりしてる性格です。
特に発信したい日常のあれそれすら収益化目的スタートだったので習慣化はしていますが、特に田舎への移住も中断なってしまい収益化の意思もだいぶ薄くなっています。
それでもブログはなんでだろう、続けています。
日常用のInstagramを作ったのも、活動幅が広がり撮っていただいた写真掲載の間になんかが入るのが個人的に好ましくなかったので区分けをしました。
あくまで活動幅、仕事幅を広げたいだけでつまらない人間なので
全くプライベートに映えはありません。
実際は黙々と一人で楽しんでいられる人です。
気がついたらめだかの世話をしてたら朝だったのが昼になってるぐらいです。
SNSに上げて知ってほしいことあるでしょ?って言われても正直自分にまつわることを必死に搾り出してる日々なので、意識してないとすっからかんです。
あ、もう夕方か。今日も終わったな、と。
そんなつまらないカサカサ乾いた人間なので縮小して黙々とたのしいことに比重を置きたいと思っています。
元々馴れ合うというか、人付き合いが苦手なのは子供の頃からそうです。
大人になっても本質は変わりませんでした。
自然と集まって自然と楽しめるような関係が理想でそれが自分の在り方だと思って生き続けています。
もちろん生きていく中で最低限人と関わりはありますし、気心知れた友達には会いたいしみんながどんなことして楽しいか知りたい。それ以外は黙々と好きなことと仕事に没頭したい。
そして、何かあった時に遺さない、残らないことを美徳としているので
そう言った価値観の中の自分の幸せのために縮小をして参ります。
遅くとも年内には、一旦全て閉じてしまおうかと考えています。
もし、まかりまちがって仕事があれば続けることになるかと思いますが、
でも辞めようとしたらいつも仕事がやってくるからあながちないとも言えないですが、
ゆっくりちゃんと申告しながら縮小していきたいと思います。
なので見れるうちに見ておいていただけたら嬉しいです。
自分はファロワーさんの数やアクションの数より、リアルな反応と人の暖かさが良い。
古い人間だなぁ、でも真理だと思うんだなあ・・・
SNSやってて当たり前の時代が窮屈すぎてつまらないカンザキでした。