害虫が嫌いな理由大きく3つの要素は
・見た目(見た目でなるべく判断はしたくない)
・不潔要素(土足で上がってくる)
・挨拶ができない(無断で上がってくる)
です。
カンザキサツキです。
それは日曜の就寝前の出来事。歯磨きをして寝床を目指そうと廊下に出た時に遭遇する。
今の我が家の構造は廊下を挟んで洗面所+風呂と寝床にしている部屋です。
洗面所から出ようとしましたら、なんかいる・・・なんかいるんですよ。
先々週に出たムカデ再びか!?と思ったのですがどうにもゆっくり歩いてる。
あと小さい。(でも5cm以上ある)
アースジェットがないので、ゴキジェットで仕留めましたが、どうにもヤスデのようです。
(亡骸の情報は昨日のブログ参照)
上に書いたように、土足で無断で上がってくる人が嫌いです。
ヤスデは人じゃないんですけどね。
でも土足じゃないですか?!
無断で玄関から入ってきたかもしれないけど、無断じゃないですか!?
誰の許可があって入ってきましたか?!
そして、ムカデ同様風呂上がりなのに必死で汗だくになるぼく。
寝る前に、処理するこっちの身にもなってほしい!と怒りながら処理しました。
ヤスデの侵入の原因は湿気問題が多いようです。
最近、換気してなかったからもしれませんし、昼間玄関どばーって開けて掃除してたからかもしれません。
どちらにせよ完全密封じゃない環境で侵入されないようにするには入りづらい環境整備を行うしかありません。
ムカデが出たばかりなので
・樟脳
・ハッカ油
・クローブオイル
・ムカデコロリ
・イヤな虫対策スプレー
この我が家は対策をしていたのですが、ヤスデさんはすり抜けて入ってきたようです。
すごく・・・課金したのに悔しいです。
負けたくないですね。
絶対侵入させたくなくなってきました。
換気をすると窓を開けることに繋がるので侵入のリスクは上がりますが、湿気が取れないのも問題です。
※エアコンの除湿はかけてます。
潔癖症でもあるので、大変不快な気持ちで居心地の悪い思いをして1週間の始まりを迎えることになった罪は重い。
この日をきっかけに家庭菜園の土をいじる際にヤスデなりムカデなり出るとこの世の恨みを全てを込める勢いで駆逐モードになっているカンザキでした。
去年はそんなことなかった。引っ越してきたばかりだからだったのでしょうか。
ベランダでもすごい大量のヤモリがいます。去年は1匹でした。
困りました・・・。虫はやっつけれるけど、マジで嫌いです。
ほしい物リストに追加したい勢いはありますけど働いてるので自分で買います。自分の家の問題です。