それは日曜の午前中。
めだかのお世話(水替え)をしている最中の出来事です。
エビたちも元気です!
カンザキサツキです。
この時期なのにノロノロ歩きのゴキブリが闊歩している。シンプルにビビる。
優雅に歩いていらっしゃる・・・すぐにでもやっつけたい。すぐにでもゴキジェットを噴射したい!!
というところですが、ベランダにはたくさんのメダカとエビがいます。
万一お水の中にスプレーが入ってしまっったら最悪死んで舞います。
急いで室内にあるゴキジェットプロ(緑)を取りに行きましたがトリガーを全引きできない。
スーッとかけるしかできない状況で取り逃しました。
多分少しかかってるので弱ってはくれてるでしょうが、ウッドデッキの下に入られてはどうしようもありません。
ベランダの害虫対策は行なっています。それは万全にしているつもりです。
それでも室内でムカデやヤスデが出てくるのはもう仕方ないと思っています。
徒歩数分の実家はマンションの中層階以上なのでそりゃ害虫も出ないのかもしれないけど、そんなに虫出ないよって近所のマンションの1階に住んでる祖母の友人に言われましたが
出たんだもん!
サツキ、見たんだもん!!
なんなら汗だくでやっつけてるんだもん。
今している対策は、
ムカデ(プラスなめくじ)向け
ゴキブリ向け
ハチ向け
アリ向け
こんなにやってるんですよ・・・。
なんなら今の時期ベランダ見たらバッタが飛んでるし、たまにバッタの亡骸があるよ・・・。
家庭菜園やってるから仕方ないのかもしれませんがね。
正直ゴキブリは会社で駆除しすぎて慣れた。泣き叫んでた自分はもういない。
昔は泣き叫び、友達を呼び、家から犬と一緒に抜け出して実家に帰ったり友達の家に居候したりするレベルに苦手でした。
職場で駆除担当になる前から、ああゴキブリは直接命を奪いにこないんだ・・・なーんだってなったのもありますが、駆除しすぎて慣れたのも事実です。
毒餌置いてそのうち食べて自分で勝手に自爆するから、それまで待ってよ。
という風になりました。
人と違って直接的に命を奪いにくるようなことはしませんからね。これって重要だと思います。
でもムカデやハチは命を奪いかねないので怯えて当然だと思ってます。フォルムも怖いし。
ただ、虫は土足で人の家に上がってくるのでその不潔要素だけはどうしても許せない。許さない。
慣れは怖いけど、共存も共生もしたくないという気持ちでこれからもメダカちゃんたちに被害ないように対策をしていこうと思うカンザキでした。
害虫駆除にお金と労力は惜しまない。