害虫の侵入を許してしまった我が家です。
潔癖症の自分にとって深い害虫の一番許せないところは土足で足も拭かず上がり込んでくるところです。
これ以上の侵入を許さないため、なるべく自然由来のもので屋内の侵入を防ぎたい。
※屋外に関してはガンガン薬剤に頼ってます。
カンザキサツキです。
ムカデ対策に友達に教わった樟脳を買い足すことにしました。
前回買った時はただ粉が入っていただけの樟脳でしたが、今回は固形を見つけることができました!
ナフタリン的な印象の粒が2つ、袋に入っています。
香りはやさしくて爽やかです。
ちょっと高いけど、ムカデに効くのでここはケチってはいけません。
ナフタリンも最強なのですが、匂いが結構独特で自分は頭が痛くなるので家の中には置きたくないですね・・・。
(でも山の家にはガンガン置いてます)
無印良品のアロマストーンとお皿を買いました。
結論から言うと、アロマストーンは追加で購入しています。
ディヒューザーで炊くより香りがほんのり維持されて非常に気に入りました。
ハッカ油を用意して、アロマストーンに垂らします。
ついでに好きな香りを混ぜても良いかもしれません。
ローズマリーやラベンダー、ゼラニウム、クローブなども虫が嫌いな香りです。
ハッカ油はペパーミントのアロマオイルより非常に安いので遠慮せず行きます。
染みると茶色っぽくなります。
使い始めは1〜2日で香りを感じなくなりますが、繰り返してると結構長く香りが漂っています。
染み込む染み込む・・・。と言うことでしょうかね。
好きな香りの芳香剤を置いていたりしていましたが、マジでハッカ油最強じゃん・・・。
いい香りだし、コスパいいし、虫除け効果あるし最高じゃん・・・。
重曹もお皿に入れて、ハッカ油を垂らしてもいいと思います。
こんな感じで、掃除にあると便利な重曹をお皿に入れて、ハッカ油を垂らしても同じような効果を得ることができます。
しかし粉なのでこぼしてしまったりするリスクはあります。(蹴ってこぼしました)
そう言う方はアロマストーンがいい感じな気がします。
お皿もわからなかったので今回は無印良品でアロマストーンと一緒にお皿も隣で売ってたでの購入しましたが、
100円均一で売ってる陶器のお皿でも、家で使わない豆皿でもいいと思いますよ!
窓際や玄関に置いて、ATフィールド全開!って言っちゃうオタクですが今のところ侵入は防げていそうです。
あと窓際に置いていると、換気のたびに風といっしょにいい香りがブワッと入ってきます。
これは大勝利の予感しかしませんが、薬品と異なって殺虫効果やここから入ってこないなどの効果はなく
嫌いな匂いを発して侵入したくないような気持ちにさせる効果しかありません。
なのでしっかり屋外では毒餌などを置いて対策しておくことをお勧めします。
どうしてもベランダの出入りや窓を開けた換気、玄関の開閉はしますし、
当たり前ですが、家は密閉状態でないので虫は容易く侵入してきます。
犬と暮らさなくなった今、自分は家の中やベランダで水の生き物を飼い始めてしまったので殺虫剤などをむやみに使うことができません。
それにやっぱり殺虫剤ってたまに吸い込むとピリッとするので健康によろしくないなーとは理解しています。
癒しの効果プラスアルファの自然の香りで虫が嫌がる家にしたい方がご参考にしていただけたら嬉しいです!
ハッカ油、食品添加物なのでうがいするときに垂らしてもスッキリして気持ち良いですよ〜!