ゴーヤのネット設営がこんなに大変だと思いませんでした。
下手くそすぎた記事はこちらに書いています。
ぐんぐん伸びるゴーヤさんがちゃんと成長してくれています。
カンザキサツキです。
下手くそネットじゃすぐ足りなくなり、母の助言でなんとか間に合うネット増設。
母ちゃんありがとうの気持ち。
こんな感じで紐を伸ばしました。
だいぶ洗濯干しの物干し竿も侵食されてきていますがまあいいでしょう。
理想と夢ではへちまを小学校で育ててた時みたいな、
藤棚みたいな、そんな感じのゴーヤ栽培でしたが、不器用にはこれが限界でした。
自分は不器用だと思い知らされました。
ゴーヤ栽培をしているお家が近所にたくさんあるので見るのですが、
簡単そうだと思っていた自分を10回ぐらいどつきたいです。
え・・・ネット張るのってこんなに難しいのかと。
テニスコートにネット張るぐらい簡単なものだと思っていました。
支柱を立てるすら難しいんですよ・・・。浅いと倒れるし、立てたけど意味がなかったり。
育てることは甘くないんだなと思い知らされました。
ゴーヤ、マジでデカくなるので安易な気持ちで育てなきゃよかった。
ここはマンションのベランダよ・・・。畑じゃないの。
想像以上すぎる速度で、想像以上すぎるボリュームに成長します。
安易な気持ちで、いけるやろ!大好物だし!!
と思った自分、だいぶ安易すぎました。こんなに大変なの・・・と。
想像の倍以上の育ちっぷりでした。
※現在は収穫も終わっています。
でも、ゴーヤちゃんの成長がしっかり知れていい経験になりました。
プランター栽培でも、ゴーヤは十分育ちます。
しっかりツルをつけて、それをキープできるネットや支柱が豊富であればプランターでもしっかり育ちます。
虫の以外も少ないので、お水と肥料が程々のにあればぐんぐん伸びます。
緑のカーテン目的でも、ゴーヤ食べたい目的でも、つるがすごいってこと以外は楽しいと思います。
今年の暑さでゴーヤもしおしおになってる時もありましたが、お水をあげればすぐにピン!としました。
来年栽培するとしたら、支柱とネット問題が解決していることが前提だなと思うカンザキでした。