仕事と家と実家の往復を繰り返してる生き物
その往復しかしていないのに、疲れてる人
カンザキサツキです。
ぼくの生活のほとんどはamazon、楽天、ヨドバシドットコムでできている。
ほぼこれ。ほぼそれ。だいたいそれ。
もちろん値段見て買いますけど、なかなか休みもあってないようなものだし
休みの日に人混みには行きたくない。
それはコロナ前から人混みが嫌いという性格なとのろが大きいですし
本業の会社員がやすみのときには仕事をしたい人なので生きるために必要最低限以外で出かける概念は後回し。
久々に行きなれない場所でのお買い物、混乱したことに自分自身で笑いました。
まず目的物の売り場の推測がつかない。
目的物を探すことに時間を要しました。
そしてお会計、普段QRカード決済しか使ってないのでお財布を出すことすらもたもた。
便利にならた錯覚を覚えますが実際は認知機能の低下を疑いたいです。本当とろくなったな…
ただ、リアル店舗のお買い物は選べたり悩めたり、引き返して買いに行ったりできるから楽しい。
ネット通販だと悩んで比較してもだいたい1.2個。
リアルだともっと選択肢があったり一度離れても、また戻ってまた悩んだりと昔は当たり前だった
今は普段しない行為がちょっと楽しい。
すごく疲れましたけど、楽しかったです。
ネットばかりに頼らず、新しいものが勝手に目につくリアル店舗がなくならない未来をと思います。
ネット販売限定の店舗もありますが、
リアル店舗があるお店がネット販売に参入さていますが、
棲み分けしながら無くならないでいて欲しいなと思いました。
購入前試着もネットショップでもできる場所が増えていますし、自分もたまに使いますが
リアルだからの良さがなくならないことを願いながら
自分もたまには予定のない、用事のない外出をした方が良いと思ったカンザキでした。
せやかてペットボトル飲料とか、洗剤とか絶対的にamazonの方が安いし便利なんだよなーって。
たまに勝手に値段上がっててびっくりしますけど、お茶は絶対amazonで買って、出かける時に持って出る派です。節約大事。